11:05-11:45 大沼国定公園
この辺にくるとやっと「雪景色」って感じになってきた~
新日本三景の一つです(残りは耶馬渓と三保の松原)
ここでツアーでお決まりの団体写真撮影がありました
で、普通なら最終日に写真が出来上がってきて、気に入れば購入って感じだけど
今回は欲しい人は前払い制1300円。写真は後日郵送でした。
高いけど1枚購入。仕上がり見ない方が意外とみんな買ってた気がする
撮影の後は自由散策。
こんなに大きな湖が凍るなんて初めて見た
よーく見たら割れた氷がまた凍ってて二重構造みたいになってる
父が石を拾ってきて湖面に投げましたがビクともしない。
でも乗る勇気はさすがに無かったです
ワカサギ釣りとか出来るんじゃない?
と話してたら本当に釣りをしているオジサンがいました。
地元の方めっちゃ寒いのによくじーっとしてられるなぁ
12:00-13:00 昼食
大沼国定公園に近い森町「海鮮山鮮」
団体用のレストランって感じで、入ったらセッティング済でした
鮭、シメジ、豆腐、白菜…具が豪華なお味噌汁みたいな石狩鍋
四角い鍋は福岡じゃ見ることないな。
体が温まる~北海道で鍋ランチ最高
毛ガニが2人で一杯付(ってことで1人分は半身)
カニ味噌たっぷりで美味しかった~
イカめしはガイドさん曰く、小さい方が味がしっかり浸みて美味しいんだって
松前漬も北海道名物だし、ホタテのフライもでっかくて満足
昼食後はしばらく高速を走ります
みんなお土産がだんだん増えて座席上部も混みあってきました
14:40-15:40 昭和新山
2008年サミット会場になった洞爺湖を眺めながら昭和新山に到着。
20世紀で最も新しい火山の一つでまだ活動中
この山を見て思い出した私、20年前もここ来ました(笑)
変わってない←当たり前
ここでは有珠山ロープウェーで展望台へ行くか、くま牧場のどちらか自由見学。
動物大好きK家は迷わず「くま牧場」へ ※詳細はのちほど
天気も良かったし、有珠山展望台に行かれた方が多かったです。
これで本日の観光は終了
まだ15時台なのに日が落ちる~早すぎ~
福岡と2時間は違うなんか感覚が狂ってしまう
17:25 輪厚PAでトイレ休憩
読み方「わっつ」です。What's? 地名が英語かっこいい
高速は脇に雪が積み上げられているけど道路は雪が全然なくて
普通に飛ばして走っていてビックリ
雪が雪が
めっちゃスゴイ
ばふっと飛び込みたい気持ちをぐっとこらえてバスに戻りました
輪厚は北広島市なので目的地の札幌市はもう隣り
18:30 ホテル到着
今夜の宿は阪急交通社Aランクホテル「ホテルレオパレス札幌」
すすきのにあり、まぁまぁ便利な立地 ※詳細はのちほど
夜はフリーなので荷物を置くとすぐ夕食に出かけました
松尾ジンギスカン札幌南1条店
ホテルから超真剣に(笑)雪道を歩いたので20分位かかりました
出発前から夕食はジンギスカンと決めていた
いっぱいお店があって迷って、まつじん王道すぎ?と思ったけれど、
ここにして大正解でした※詳細はのちほど
20:30 食事が終わって外に出たら強めに雪が降ってる。-3℃だって~
ホテルを出る時降ってなかったから傘を置いてきた~
雪って降ったり止んだりを繰り返すことすっかり忘れていました
さっぽろホワイトイルミネーション
スマホ対応の手袋なので、そのまま撮影できたのに
手袋外した方が綺麗に撮れると思い、素手で撮ったら寒さで震えてブレまくり
アホすぎる私…全部こんな写真だった
テレビ塔方面
で、この先で「ミュンヘンクリスマス市」が開催中で、
旅の記念に可愛いオーナメントを買うつもりだったんです
なのに、なのに、寒さにやられてすっかり忘れて
とにかく雪が凄くて、寒くて←しつこいww
両親に「遭難する前に帰ろうよ~」と、ホテルに戻りました。
今でも悔やまれます…クリスマス市に行きたかった
22:00 ホテル着
ホテルの斜め前にあるセブン前から撮影。
上部に緑色のネオンが光る建物が「ホテルレオパレス札幌」
この辺の道路は除雪が追いついてなくてアイスバーン
どこが歩道か横断歩道かも分からない
北海道の人にとっては当たり前だろうけど、この雪の量、九州人はひるみまくりです
明日はいよいよ最終日
だけど雪がちょっと心配です
ジェジュン除隊まで残り日