ヨットの世界1を競うため、海のF1とも呼ばれる「アメリカズカップ」
そのシリーズ最終戦が我が街・福岡で開催
しかもアジアで初開催なんだとか
フランス、イギリス、アメリカ、NZ、スウェーデン、
そして日本初開催に合わせ15年ぶりに日本も参加
大会は19(土)、20(日)の2日間。
19はソウルだったので行けず、20は旅行翌日で体調どうなってるか分からなかったし、
雨でも見に行くかなそもそもヨットレースなんて見たことないのに
チケット5000円は高いなぁとか思い、チケットは準備せずに当日、
会場の地行浜隣の百道浜へ行ってみました。
レース開始時刻13時の1時間前位に着いたのですが、行くとびっくりかなりの混雑。
ちょっとでも近くで見たいなーと思い、ヤフオクドームへ移動。
そうだった
昨日、今日はビッベンコンだった
この日は16時開演なので、この時間でもペンがいっぱい
ドームのデッキからは防風林が邪魔して見えないので、隣のヒルトン福岡へ移動。
吹き抜けのアトリウム一面に貼られた大会マークがかっこいい
館内は大会関係者、コンサート客、さらに普通に結婚式を挙げる人でカオス状態(笑)。
かなりの巨大ホテルだけど、SMAPのコンサートの時でもここまで混雑はなかったような。
で、ここのデッキからはヨットがよく見えたけど観覧禁止エリアと言われ観覧NG
会場のゲート
グッズやフードはチケット無くても買えるのかなと思ったら、全てチケットが必要でした。
結局、百道浜に戻りレース観戦。
会場の地行浜に一番近い方で見たので実況が聞こえ、順位とかは分かったけれど、
ルールとかコースとかはよく分からず。双眼鏡で見たらヨットの迫力はすごかった
海上からの観戦もOKとのことで、沖にはかなりの数のヨットが集まっていました。
でも、どう考えても砂浜から見る方が近かったと思う(笑)
砂浜のギャラリーもすごいでしょ、ほんと。
まさに老若男女、チビッコもいたし、年配の方もいました。
でも、1番良かったのは夕方からのTV放送(笑)
こんな風に国旗や順位、コースの説明付だから分かりやすい&見やすい
解説によると、最終日が日曜なら獲得ポイントが2倍になるそう。
スーパーのWポイントデーかよ
結局、日本は総合5位だったけど、最終レースは2位で盛り上がりました。
天気は曇で暖かく、見る方にとっては最高でした(レースとしては風が弱くて惜しかったかも)
なかなか見る機会がないヨットの世界大会を間近で見れて、記念になりました。
ジェジュン除隊まで残り40日