どんたく初日、荒天で14年ぶりのパレード中止になりました
日付変わって今日は快晴の予報なのでミッキーたちにも会える

今日は九州国立博物館の話です

学生の時に写真を見て
「いつか西安まで見に行きたいな~ でも遠いし…
と思っていた兵馬俑が福岡で見られる ってことで、
九州国立博物館で開催中の特別展「始皇帝と大兵馬俑に行ってきました
 
東京国立博物館で2月まで開催していたみたい。
九博では6/12まで開催中




九博までは西鉄電車の観光列車「旅人」を利用
通常天神-太宰府は二日市で乗換が必要だけど、9:46発の電車は直通なので便利


余談ですが、ウヒョンのソロデビュー曲(5/9発売)のMVは同じく西鉄電車の蒲池駅で撮影。
  
 





約30分で西鉄太宰府駅に到着
太宰府天満宮の敷地内にある長いエスカーレーターのトンネルを利用して、
九博へワープします




いつ見ても美しい九州国立博物館。昨年10周年を迎えたばかり





  
ある場所から撮影すると、兵馬俑が立体的に見える3Dアートがありましたが
イマイチ分からず…




秦の始皇帝が主人公の「キングダム」というマンガがあるそうで、入口にはパネルが。
累計2千万部以上売れているそう 今度本屋でチェックしよう



  
甥っ子たちも一緒だったので、入口でジュニアガイドをGET
中はクイズ形式になっていて、展示品の中に答えが隠されています。
子供はクイズ大好きなので、小2の甥っ子も私以上に真剣に見ていました。
こういう冊子、本当にありがたい





中はもちろん撮影禁止 。なので写真は出口に飾ってあるレプリカです


8000体もある兵馬俑のうち、10体位しか見れませんが、それでも迫力満点で感激しました。
こんな等身大より大きな人形を2200年前、日本がまだ縄文時代だった頃に作っていたとは凄すぎる。その時は遅れに遅れていた日本も、現代では世界をリードする国の一つにまで成長して…日本人の頑張りも讃えたくなりました
今もまだ兵馬俑の発掘は進行中。地中深くに眠る人形たちが現代に出てくるのはいつ




グッズコーナーも充実していました。
兵馬俑柄のマスキングテープ500円、付箋550円かわいかったー


兵馬俑の実物を九博で観ることができ、嬉しかったのですが、
実物を見てしまうと、これがズラーーーーーって並んでいる姿は凄いんだろうなぁ…と、
やっぱりいつか全体像を西安で見てみたくなりました 

 


ジェジュン除隊まで残り241日