昨年末の話になりますが、Australiaから恒例のクリスマスプレゼントが届きました

今年も段ボール1箱にぎっしりと
送料がびっくりするほど高いのに、もう10年以上も…本当に有難いです
申し訳ないと思いつつ、12月になると「そろそろ来るかな 」とワクワクしている自分がいます

贈り主は、たえのちゃん。
私がMelbourneでインターンシップをしている時に仲良くなった友達で、
当時仲良くなった日本人で唯一彼女だけ、いまだにAustralia暮らしです


美味しかったものはこれからpick upして紹介していくつもりですが、
ひとまず中身を一挙にご紹介






紅茶
このシリーズ、毎年送ってくれます
ピーチは香りが良く、我が家に遊びに来てくれた友達に出すと好評



 
簡単パスタ
毎年、色々な簡単シリーズを送ってくれるのですが、どれもハズレなし
牛乳混ぜれば完成 の手間も時間もかからないので重宝しています



 
CadburyとARNOTT'Sのお菓子
この二大お菓子メーカーのせいでAustralia滞在中に人生でMAX太りました (笑)
特にARNOTT'Sの「TimTam」は、韓国のMarketOのチョコブラウニーと同じ位衝撃がありました
「なに この日本にはない美味しさはっっ 」って





この3つは初めて入っていました
ポップコーン味、気になる…





 
最近は甥っ子たちのためにグミやマーブルチョコなどkidsが喜ぶお菓子も入れてくれます
離れていても心遣いがあったかい



 
早速、家でピニ会をしたのでこの2つ開けてみました
お煎餅は、初めて食べる味でChiveって何 なんかOnionみたいな味がするけど…と思ったらネギでした 。なるほどね~。美味しくて手が止まらなくなったけれどグルテンフリーだからいっか。
そう、最近はグルテンフリーやノンフライなど体にも良いものをたくさんチョイスしてくれます



 
このシリーズは昨年初めて送ってくれて美味しかったのでリクエストした分
日本のおかきによく似ています。
昔はおかきや煎餅は全く食べなかった私ですが、年のせいか (笑)
こんなお菓子も好むようになってきました




 

この3種類のチョコはAustralia滞在中から大好きでした
カエルの形がカワイイ 味は進化して口の中でパチパチはじけるやつが入ってました


ホストファミリーでお世話になったDalton家は、共働きだったので、
娘のMilenaと放課後いつもDorothy(Milenaのおばあちゃん)のお家に行き、お迎えが
くるまで遊んでいました。
そこにいつもお菓子がたくさん用意してあり、Australiaのお菓子の美味しさを覚えました。
本当の祖母のように優しかったDorothyのお墓参りにも行ってなくて、お菓子食べながら
申し訳ないなと思ったり…


この夏は久しぶりに、たえのちゃん一家揃って日本へ来るらしいので会えたらいいな

 

 

ジェジュン除隊まで残り317日