トンが好きハートでも、ユノかチャンミンかと聞かれたらチャミペンの私チュー
その推しがデビュー20周年目にして初のソロコンをやる!!わが町福岡にも来る!!

しかも東方神起ではありえない福岡サンパレスでやるとなれば絶対に行かなくては!!

と張り切っていたチケッティング。しかし、見事に3回とも全落ちガーン
今まで全落ちはなかったかも。どんだけ激戦なのー(涙)。

チャンミン ソロコン ツアートラック

もう無理か、グッズだけでも買いに行くかなんて考えていたら、トンペン友が2日目(10/11)のチケットを譲ってくれました。本当にトンペンはいい人ばかりで泣ける泣
命拾いした分、いつも以上に楽しむぞ筋肉と、乗り込んだ福岡サンパレスホールでしたが…。
ツアートラックがどこに止まっているか分からず(笑)、ちょいと挙動不審気味に周辺をうろついちゃったわゲラゲラ
建物の裏に2台停まっていました。もー会場横づけでいいのにダッシュ
こちらのトラックの矢印部分に「ほんものです!」とチャンミンの直筆サインがありました。
チャンミンソロコンツアー、福岡サンパレス公演のツアートラック


福岡サンパレスに並ぶ観客たち
開演1時間前位に着きましたが、入場のピークだったのか行列真顔
この時、係の人が「特典無しの方はこちらから入場ください」と、特典付きと無しの列に分けていることに気付く。
私が譲ってもらったのは特典付きで、全員特典付きじゃない?って思うほど列が長かった。私が特典無しで申込んで全落ちしたので、もしかして特典付きしか当てていないんじゃ!?疑惑ニヤニヤ
いや、だったら全部特典付きにしてくれたらよかったのにーもやもや
チャンミン ソロコン グッズ販売状況
福岡サンパレスは構造上、グッズ売場が建物内です。暑くないのはありがたやーお願い
前日に行った友達から「入場時もグッズは全部あったよ」と聞いていたので、会場限定キーホルダーとポッチポーチを買う気満々でしたが、売切が多くてショー―――ックガーン

てか、ほぼないやん…魂
発注少なめにしてるのか?それだけ今回のグッズはみんな買いたくなるほど可愛いってことにしとこOK


ライブDVDの発売も決定していて、予約すると終演後のミーグリが当たる特典付き!!
予約している方、多かった。
私が見ている時には「当たり」は出ていなかったけれどアセアセ
終演後のチャンミンもかっこいいだろうな~。
当たって会われた方、うらやまーうずまき
チャンミン コンサートツアー「The First Dining」告知ポスター
座席は、1階15列と真ん中よりは少し前で座席はステージ真正面の特等席という感じ。
だーけーど…。

今回のツアーはアンコールでお練りがあると聞いていたので、端がよかったな。
ステージはトンと同じ真っ赤なイメージ。みんなも赤いペンラでぱっと見は、トンのライブとなんら変わり無い。


セトリです下矢印
①Maniac-Japanese ver-
②Fever-Japanese ver-
③Put Your Records On
④YAH YAH YAH(チャゲ&飛鳥)
VCR
⑤Into The Water
⑥Don't Let Me Down
MC
⑦Admit it,You Love it
⑧道程
MC
⑨In A Different Life
⑩Gold Dust
MC
⑪もう愛してると言えない
VCR
⑫POP STAR(平井堅)
⑬いちご(ゆず)
MC
⑭Rise As One
⑮Human
アンコール
バンド紹介
⑯High Heels
MC
⑰My Bad
⑱イチブトゼンブ(B'z)
MC
⑲Rock with U


チャンミン ソロコン 福岡サンパレス
今回はセトリも見ず
(チャンミンがポストしたお品書きは見た)、ボーカリスト・チャンミンの初ステージ。
どんなものを見せてくれるのか楽しみに参戦しましたマイク
トンなら派手なダンスから一気に盛り上がっていくという感じですが、このコンサート、ダイニングと言うだけあって食前酒から前菜、メインと徐々に盛り上がっていき、たくさんの味を盛り込んであって、飽きさせないようになっていましたナイフとフォーク
最近の写真では、ウェービーで長めの髪のイメージでしたが、バッサリ切ってすっきりチャンミン(前日のトークで傷んだから切ったと話したらしい)ウインク


始まってすぐの4曲目で「YAH YAH YAH」来たのはよかった!!一気に盛り上がりました。お姉さま世代の曲だから(笑)
チャンミンも今すぐ殴りに行きたいヤツおるんかなー(爆)
この時、ギターを真剣に弾く姿が印象的。真剣すぎなんだもんギター
チャンミン、緑ギターで熱唱
「Into The Water」から4曲位、アコースティックタイムでギターだけで聴かせてくれたんだけど、朝ドラの主題歌みたいな曲でして。次の朝ドラ主題歌、チャンミンいけるよはてなマーク

今回思ったこと…
チャンミンのソロ曲、けっこういい曲多くない?←おい指差し
ライブ自体もずーっと立ちっぱなしではなく、この時みたいに座ってじっくり見る時間もあってありがたいグッ
会場の狭さもあるかもしれないけれど、全体的にアットホームな雰囲気でした。

きっといつものバンドメンバーと一緒だったからかも。見ている方もいつもと同じで安心感ありありだし。そして新たに加わったコーラスのお二方も素晴らしくてキラキラ
あと、トンのライブなら「隣はユノペンか」とか、色々気を遣うこともあるけれど(すんまそん)、今回は会場みんなチャミペン。だから遠慮なくチャンミンへ愛を叫べるってゆーか。それも新鮮でした笑
チャンミン、ソロコンでマイク片手に手を振る
トークで、チャンミンが東京の追加公演で歌ってほしい曲を客席に向かって尋ねたら、1人はピアノ、1人はチョコレートって、チャンミンのソロ曲をちゃんと答えていた拍手

なのに「マジメですねー」って。昨日は、「脱いでほしい」と「Rusty Nail」で自分の曲が出なくて苦笑いだったらしい。2015年のSMTで歌った伝説の「Rusty Nail」を私も聴きたい!!なんか、ありそうチュー
そして、今回当てられた方がお誕生日だったらしく、チャンミン(with会場のみんな)からハッピーバースデーの歌のプレゼントカップケーキ多分withみんなはいらんかっただろうけど(笑)

でも一生の思い出だよね。おめでとうございます飛び出すハート



2015年のSMTといえばギュラインで歌った「いちご」
これも今回披露してくれて、イチゴをかぶったチャンミンを思い出した。
てか、この曲ってゆずやったんだびっくりマークずっと誰か女性が歌っている曲かと思っていました(笑)おふざけもかっこいいも、どっちも完璧なチャンミンでした笑
チャンミンとイチゴの衣装
アンコールのコールは、いつもの「とーほーしんきはてなマーク」どうするんだろうと思っていたら「しむ、ちゃん、みん」でしたにっこりゴロはいいパー

本編が終わって息つく間もなくコールが始まったんだけど、チャンミンが「裏で数えていたら5秒位でコールが始まったから、休めませんねー」って言っていました泣き笑いこっちも休めないんだが(笑)
そして、今回はアンコールで客席の扉から登場、練り歩いてステージに上がる演出があると聞いていてドキドキハート
昨日は左から出てきたから今日も左はてなマークいや、今日は反対でしょって、キョロキョロしながら待っていたら反対の右から登場ラブ
人影に埋もれてしまい、近くに来るまでよく見えなかったけれど、シュッとした後ろ姿が印象的キラキラトロッコもいいけれど同じ高さも新鮮。毎回これ位の会場の広さがいいなー。チケ激戦やけど(涙)
チャンミン、ライブで指差し
そしてそしてシメは「Rock with U」
これも伝説の1曲。2013年「TIME」コンでのソロ曲キラキラ
曲の始まりはB'zの稲葉さんのような、ちょっと気だるい感じの歌い方で、転調して盛り上がるサビはチャンミンの真骨頂。
宇宙まで突き抜けるような高音で気持ちいい、清々しい。

最後の方のコーラスはQUEENの曲を彷彿させる感じで、とにかく私の好きなRock要素が全部詰まってるんじゃないかって思う位好き。で、久々にまたこの曲をリピしています。



チャンミンソロコンサートのレーザー演出
王子のような白にリボンがついた衣装で、いつもの右手でリズムをとりながらしっとりと歌うチャンミン。
子どものように無邪気に、屈託のない笑みをうかべるチャンミン。
いつからこんな表情みせるようになったはてなマークあなた東方神起のカマンネだったよねはてなマークって大人なチャンミン。
チャンミンだけをずーっと見られるコンサート最高ラブラブ
チャンミンソロコン記念ペンライトとリボン

チャンミンのソロコン、巷での評判もとてもいいけれど、きっとそれはみんな少し「チャンミン1人で大丈夫かな」って、思っていたから、出されたものがすごすぎて評判が上がっているんだと思いました。
そして、ファーストダイニング。初めて行くレストランで「また来たい」「もっと食べたい」と思ったんだから成功だよねグッ
途中でユノのユの字も出さないから多少の寂しさを感じなかった訳でもないけれど、トンの力を借りずやりたかったんだと思う。やってみたかったんだろうな。
ソロボーカリスト・チャンミンが爆誕した夜。
セカンドダイニングが楽しみすぎるーラブ

長文ありがとうございました。※画像はavex公式よりお借りしました

 

チャンミンはいくつ博多名物を食べてくれたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

ミスドの担々麺390円

先日ミスドに行くと、レジ横に大きめのカップ麺が山積みされていて「なにごとーはてなマーク」と思ったら、開業55周年を記念して発売された「担々麺」390円でした。
ミスドの飲茶シリーズの担々麺。今、ミスドを利用するのはドーナツを食べるお茶休憩がメインですが若い頃はよく食べていたなー。汁そばと担々麺を交互にって感じで。その担々麺がお家でも食べられるなんて、いいアイデア音符

でも、いまだにドーナツの店で中華なのか不思議ですけどアセアセ


ミスドの担々麺55周年記念カップ麺
カップの中には小袋が3つ入っていましたルンルン
1つは粉末スープ&かやくでお湯を入れる前にIN。
2つは液体スープでお湯を入れたカップ麺の上で温めて後入れ。
麺はノンフライめんでスープがとっても絡みそう飛び出すハート


完成~キラキラ
この担々麺の味は本当にお店で食べる味に近くて、なんならこれ出してるはてなマークって思った(笑)

ミスドの担々麺カップ麺
そして担々麺と言えども激辛とか痺れるなど奇をてらう仕掛けはなく、万人ウケするノーマルな味に仕上がっていたのが、子どもの利用も多いお店だからかーびっくりマークって感心してしまいました。
本当にクセがなくてシンプルな担々麺ハート
でも食べ終わったら、やんわり汗ばむ感じで、担々麺を食べたぞーOKっていう満足感に満たされる。
数量限定で無くなり次第、販売終了なのでご興味ある方はお早めにラーメン

 

 

楽天市場

 

 

アツアツの手作りスープが簡単に作れる♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年10月13日。
大阪・関西万博が惜しまれながらも無事に閉幕しましたね泣
大阪・関西万博 閉幕 感謝

大阪で万博が行われるって決まった時から絶対に「行こう」とは思っていました。
それは、様々な場面で1970年に開催された大阪万博のことが取り上げられるのを見て、いつか年取った時に
「私も行った、あれすごかったよねー」とか思い出にしたかったからおいで
しかし、なぜかこの万博に関してはミャクミャクがキモイ
(私も最初は思っていた)、出店国が決まらない、工事が遅れている、入場券が売れていないとか一つもいい話題を聞く事は無かった(笑)


万博会場入口に並ぶ各国旗
それでも「行く」って決めていたからチケットを買おうとしたけれど、とにかくHPが分かりづらい、パビリオンの予約が複雑、繋がりにくいなど、行く前から挫けまくりでした真顔
最初に行ったのは開幕から1週間位経った頃。確か平日なのに初めて10万人超えたって日に当たっちゃって「空いているって嘘やん」と思ったのが1番の印象でした。

しかし、その後閉幕までは連日20万人以上でしょ。あの倍以上はてなマークみんなすごいわ。



大阪万博会場の賑わい(木造建築)
2回目は夏休み直前の7月上旬の週末。
もちろん4月より混雑はしていたけれど、そんなことより「暑かった。」
暑さの記憶しか残っていませんチーン


ガンダム像と人々
てことで、あんなに行きたかった万博に2度も行けたんだけれども、正直1回でよかったかな。なんなら行かなくてもよかったかもなって。実際に私の周り(福岡)は誰も万博に行っていないしアセアセ
でも、ミャクミャクがこんなに愛されキャラに成長したし、入場者数も愛知万博を越えたし、黒字で終わって本当によかったと思います。私もそのうち「やっぱ行っててよかったわー」ってなると思うし(笑)


 

 

あ、唯一の心残りはイエメン館で宝石を買わなかったことかしら(笑)
紛争地のイエメン産の宝石を買う事はもちろん、手に取る機会なんてないから絶好のチャンスだったのにゲラゲラ
いつかどこかでイエメンの宝石売りに出会うことがあるかもしれないので、値切りの練習がんばろう(笑)

 

 

楽天市場

 

販売終了間近のミャクミャクグッズは今のうちに!

 

 

 

 

 

 

 

 

日本でも海外でも出入国審査って行列が長くてイライラすることがありますよね。
その時間を1秒でも早くする方法があります拍手
それは…

 


パスポートカバーを外しておくことですびっくりマーク
パスポートは大切ものなので、カバーを付けている人が多い
(私もです)と思いますが、顔認証ゲートでは、パスポートにカバーがついていると反応が鈍ります。
鈍くなるどころか反応しない場合も煽り
だから、機内や待ち時間にパスポートカバーを取っておく。それだけでスムーズになりますグッ

空港の顔認証ゲートと男性
そして、福岡空港国際線に、もうすぐキオスク端末が導入されまーす!!

(写真はすでに導入済の関空)
日本人は関係ありませんが、この機械を使えば税関審査まで一気に終わるんだとか。
秋の紅葉から冬のホリデーシーズンに向けてインバウンドも増加の予感イチョウ
1秒でも早く審査を終えて日本人は家に帰ってゆっくり、海外の方は観光やグルメを楽しめますように。

 

 

楽天市場

 

おうちでホックホクの焼き芋を作りたい

 

 

 

 

 

 

 

 

朝晩はすこーしずつ暑さが和らいできた福岡。
涼しくなってくるとチョコレートが食べたくなるのは私だけ!?
てことでバレンタインに戴いたチョコですが美味しさを届けたくて紹介します。
LOUIS ROBUCHON(ルイ・ロブション)

LOUIS ROBUCHONの白箱と紙袋

ロブションと聞いてピンと来た方、そうです、あの、ミシュラン三つ星レストランで有名な
フレンチの巨匠ジョエル・ロブション氏の息子さんが手掛けるチョコレートショップです。
しかもルイ氏のお母様はわが町博多のご出身キラキラ
勝手に親近感が湧いてしまいますよだれ
中身で勝負パーみたいなシンプルな、フランスっぽくないシンプルなパッケージですが、オレンジのビタミンカラーが元気が出てくるオレンジ

 

 

 

LOUIS ROBUCHON チョコレート6個入りBOX

戴いたのは6個入のBOXで、当たり前だけど全部味が違います。深いんですチョコ
この中でも1番気に入ったのがプラリネ・ココナッツ
ケーキでいえばショートケーキみたいな王道チョコレートだけど、だからこそクオリティの高さがよく出ていました。程よいナッツ感で丁寧に作られていることが伝わるグッ
ナッツを燻した感じがすごくわかり、香ばしさが鼻から抜けていきます。
ここまで伝わるプラリネは今までなかったかも。

ルーツの半分でもある福岡・九州の食材を使ったショコラも新鮮&斬新でしたラブラブ
店舗は芦屋のみですが、ネットでも購入できるので、秋の夜長は口福感増し増しのチョコレートをお供に過ごしたいですね照れ

 

https://lagare-louis-robuchon.com/

 

 

こちらは全てお父上ジョエル・ロブションのもの