国語力とこども新聞。 | ほのぼのな日々。+゚✽✿✽゚+。

ほのぼのな日々。+゚✽✿✽゚+。

最近は子育て多め。
北欧インテリアやお菓子やパンの日々

娘と、オットと穏やかな日常。

アメブロ写真選ぶと消えたりする、、、ショボーン

更新するのもたいへんだなぁ、、




今日はママ友とランチして授業参観&懇談の日。



音読発表会で相変わらず皆んな可愛かったー♡

小2もまだまだ可愛い♡



懇談もPTAがすぐに決まり、変わらず熱心な保護者多くて感動のクラス。



【東京タワーを見て驚き、目ん玉飛び出るハムスター】


独特の娘笑い泣き



市内の友達に聞くと、最近は毎年クラス替えが増えてる様子で、

話を聞くに不登校や学級崩壊などなど、、、

良い理由では無い事が多いそう

うちの所は昔ながらの2年毎編成で、今のところ平和な学校!クラスも!

先生も熱心で無事持ち上がりました。

本当に有難い照れ



これからも平和に楽しく過ごして欲しい。



スイミングスクールに名前が張り出されましたおねがい



賞状も!

クラブ内では、なんと2位でしたびっくり




さて、日本人の娘。

毎日30分の家庭学習をしています。

公文も国語と算数の2教科。

プラス別で学校の宿題。

プラス児童書。←読んで欲しいけど読み聞かせが多いかな

ところが読解力と語彙に不安がありショボーン日本人なのに、、、


こども新聞を始めてみることに、、、。





読まないかなーと思いつつ、置いておくと読んでいてホッ。

大人もTVはあまり観ないからニュースがまとめられててコレは良い!




漢字、計算問題は出来るんだけど

文章問題が苦手な様子。


最近は公文のおかげか、

国語の文章問題正答率70%くらい。

算数の文章問題正答率80%くらい。

だけど間違えてないかいちいち確認してくる。

自信が無いんだろうね、自信をもって解答出来るようになって欲しい。



あと、作文も協力してやってるけど

友達は1人で書いてるよー!の子が多い笑い泣き


結局、国語力が大事と聞くから

(他の教科も、英語も)

今のうちに育てたい真顔



この前伊達大滝方面に行きました、そのうち書けたら書きたい。