スケジュール・・・
せっかくの祝日でしたが、福岡は雨が降ったり止んだりの不思議な
天候でございました。風も強かったですし、肌寒さを感じる1日でしたね。
本日は、休日出勤してきました。たいして仕事はしていないのですが^^;
週初のお決まりで、朝から、先週の状況を報告すべく、いろいろと
PJの状況など確認し週報を作成していたのですが・・・・・
まぁ遅れがひどくなってきていますねっ
事情がわからない人が
見れば、ワーニングは間違いなしって感じです。特に外製分です!
中国発注分については、先週は国慶節でしたので仕方ないにしても、
国内分の遅れはホント想定外でした。過去には、あまりそんな事が
なかった会社だけに。社内開発分も、多少問題を抱えておりますし
早めに対策が必要な様子です。詳細設計の進捗が好調だったので
現在のスケジュールは多少前倒しのものではありますが、その貯金を
ここで払い出してしまうのは少しもったいない気もしております。
仕様変更の声なども、お客様からぽつぽつと聞こえ始めていますしね。
中国分を含め、外製分については既にリカバリーストーリーを頂いて
いますし、近々なんとかなるものと考えています。社内開発分は、
多少フォーメーションの変更が必要かもですね。ただ、後続の
結合テスト(準備)フェーズを考えた場合、どの線を短くしていくべきか
悩みます。やはり、結合テストのスケジュール確定が先決かな。
生産性は多少
傾向のようです。ボクの保有株と同じで下げ止まり!
って感じですw しかし、先週までの
傾向はなんだったんだろう?
理由づけはしておく必要があると思っています。なんとなく原因は
感じてはいるのですが・・・・。しかし、「見える化」はおもしろいですねー。
大した分析もせずに、なんとなくでも原因を想像できるのは、
「見える化」のおかげだと思っています。