ecollabo~流木屋~ -56ページ目

wood bag

060522_2352~01.JPG
『らぼわっと』さんの木のバッグ
…おじいちゃまとねこちゃん、元気でいらっしゃるかなぁ。

お元気ですか?

060329_1244~01.JPG
.:゜、。,.:゜
 湘南に来てから、暮らしぶりが随分変化しました。海に近い、山に近い…ということは、それだけ不便な点があったり、自然に沿った生活をしなければならない…ということ。
 南風は汐を運び、窓は真っ白、車や自転車はサビだらけ。
 山合いでは湿度が高く、ベランダの植物でもいい具合に苔むして盆栽自慢が出来るほど。
 浜辺に出れば、潮の満ち引きを感じ、風が変わる瞬間が見える。
 海や自然と寄り添って暮らすことは・・・素晴らしいライフワークです。
 いろいろあって、それが人生。いい波の日もあれば、向かい風の一日もある。
波間に揺れる流木のように、漂って、運ばれて、いつかまぁるく穏やかになれれば、森の小枝のきれ端だって立派なひとつのカケラになる・・
That's Life!
~thank you/流木屋~

natural energy

ML_TS330137.JPG
 久しぶりに!いい石に会いました。
 いいものを探しに行きなさい、と言われて(誰に?)行って来ました。東京へ…
 やっぱり自然はすごいです~、まわり中天然石だらけの所にしばらくいたら…まぁ、軽くなりました、身も心も(あらら、ちょっと大げさ?)。
,.:゜、。,.:゜ 中でも、水晶の小さなクラスターは、とび跳ねるような輝きで素晴らしくかわいいし、舟形のアメジスト原石は、ノアの箱舟をおもわせるような美しさ。ピンク色のカルサイトは優しい丸型でキラキラ輝いて…
 鎌倉にも天然石をおいているお店、結構ありますね。色や形がきれいでパワーストーンなんて呼ばれて人気ですが…
 う~ん、残念ながら活きのイイ天然石にはなかなかお目にかかれませんでした。最近は着色ものも多くて、輝きがイマイチなものがほとんど。
 一度、塩水と太陽のもとできれいになって(浄化して)からT.treeに並びま~す。お楽しみに♪

紫陽花だより

060516_1431~01.JPG
 このところの小雨模様…パラパラと雨粒が落ちてきたかな~と思うと、太陽が顔をのぞかせたり…雲のうえでは神様がずいぶん楽しげに遊んでいるようですね(^-')
 すっきり青空と、ほんわか日向ぼっこが待ち遠しくなります。
 まぁ、雨の日は鎌倉らしく過ごしてみるのもよいもの…
そうだ!年が明けてからまだ観音さまにお参りにも行ってないままだった…と、思い立って先日行って来ました、長谷観音へ。
 ここのお庭は、いつもきれいなお花と手入れのゆきとどいた植物でいっぱい。(湘南スタイルでも紹介された庭師さん、カッコいいです!)
 観音さまの像が大きな木彫りなことは有名ですが、なんと、実は流木でもあったんですよ♪横須賀の長井沖の海中から引き上げられて、いま鎌倉にいらっしゃる、というお話。知ってましたか?
 『ありがとうございます。』と手をあわせて…いつもごあいさつだけなんですけど。(^-^)

 散策の小道では、小さな紫陽花たちが楽しそうに梅雨を待っていました♪

おはよ♪

TS330022001.JPG
。,.:゜、。,.:゜
mornin'
。,.:゜、。,.:゜
今日も良い一日でありますように♪

仲良しふたり♪

060514_1329~01.JPG
 お兄ちゃんのテトくんが大好きなカイちゃん♪
ちょっと見えなくなると、トコトコと追いかけて…かわいいです(^-^)
 パパママと、仲良しふたり♪で遊びに来てくれてありがとう~
。,.:゜、。,.:゜
 写真が小さくてごめんなさい~もう一枚は、ふたりのキュートな笑顔ですよ♪

カイちゃん&テトちゃん♪

060514_1329~02.JPG
。,.:゜、。,.:゜
 mama に呼ばれて『なぁに~♪』と振り向く、テトちゃんカイちゃん。
。,.:゜、。,.:゜
 犬(たち)と一緒に暮らしたくて、引っ越してきたという papaさん。お兄ちゃんのテトちゃんとは大の仲良し。お顔も似てますよ~♪
ちっちゃくて甘えんぼうのカイちゃんは、mamaに抱っこして~と跳ねてましたね、可愛いなあ♪

横浜~DELI 80*80

060515_1605~01.JPG
 久しぶりの横浜。遅めのランチは、途中でみかけた soup&DELI のお店を探して・・
 80キロ圏内の、安心しておいしく食べられる食材を80%以上使うから、80*80。
 古い建築のこじんまりした店内は、すっきり可愛い定食屋さんの雰囲気。横浜の街に馴染んで、ステキです。
ちょうど来ていた三崎のお魚屋さんも、『どうですか?今日のサバは!』…と、ニッコリ笑います。
。,.:゜、。,.:゜
 はい、美味しいです!!・・でもね、サバは売り切れだったんです(^_^;)。定食についてた小鉢の、イサキのマリネ…「うわっ!ウマっ☆」でした。
take outも出来ます♪お弁当もって、大桟橋のひろ~いウッドデッキへお出かけしてもいいですね♪芝生にはワンコたちも来てました。

本日のまかない丼~横浜

060515_1606~01.JPG
 洋食屋さん風ロコモコ丼という感じで、まぁ、きっとおいしいだろうなぁ~位に予想してたら…
 やられました、とんでもなく美味しい!
その理由は…隠れていたご飯にありました。古代米のごはんに、刻み菜がまぜてあります、さっぱりと、ほんのりと香る野菜の旨味…上にのってるのは、アジフライに目玉焼き、菜っぱもふんだんに添えられて、元気な畑も見えてきそうでした♪お味噌汁もついて800円。
※+100円でセットになる珈琲が…でっかいマグカップです!うれしいです!さすが港湾で働く人の街、横浜。カッコいいです!!

横浜~YOKOHAMA~

060515_1934~01.JPG
 馬車道の夜景
。,.:゜、。,.:゜
 港街の夜景は、灯りが水面にもゆらゆらと浮かんで、旅人のこころまでも揺らすようです・・・
 10代の頃からずっと好きな『増田俊郎』の曲~YOKOHAMA~は私にとって、いつも側にある永遠の唄。
 あまり知られていないけれど、素晴らしい楽曲をつくっていて、ウエストコーストなサウンドとサーフストーリー…人生のやさしさやせつなさを波音のように唄う人です。
彼の曲を聴いたら、最近、巷で流行のジャックジョンソンもかすみます…私には。
(Masuda Toshiroと読みます。※映画音楽を作曲している増田俊郎は別のお方…)