今年の2月、乳がん術後一年のエコー検査で両側のリンパの腫れを言われていた。
血液検査の結果は問題無しなので(おそらく腫瘍マーカーの数値に問題無しと言う意味だと)、心配いらないだろうけれど念のため半年後にもう一度エコー検査をする事に。
それが今月。
それはそれは念入りに検査をして下さった。
今までこんなポーズ取ったっけ?と言うようなポーズを含め、ありとあらゆる角度からゴリゴリ。
ちょっとは術後お肉ついたものの、もはや胸はほぼ皮と骨なのであの機械が通る度にゴリゴリ痛い
でも、それだけきっちり見てくれている~と念じて耐えた。
検査後画像の確認をしてきますってエコーの女性退室。
乳がん健診で引っ掛かった時も確認~って言って出て行かれた後にドクターと戻って来て細胞診しますーの流れだったのでやや緊張。
今回は・・・。
女性一人!
このまま診察行ってくださいって。
これは問題無しのパターンなのでは?
診察でも
「何も問題無しですね。腫れは画像上確認できませんでした。次は2月に術後二年目の検査かな。次3ヶ月後は診察だけですよ。」
何故リンパが腫れるのか原因は色々あるらしい。
今回の腫れも〈何らか理由で腫れたが引いた〉で良いらしい。
とにかく良かった。
やっぱり大丈夫って言われててもリンパ云々って聞くとドキッとするので。
乳腺外科の後は続けて婦人科。
こちらも〈何らかの理由で腫れている〉卵巣。
婦人科でもエコー。
前回5センチあった左が今回1.7センチ。
右が今回は4センチ。
「大きかった左が小さくなって良かったですね。ただ右が今度は大きくなってるからまた半年後位に来て貰おうかな。」
「卵巣の腫れって色々理由があって結構すぐ腫れるんですよ。原因ははっきりしないけど腫れてたのが小さくなったから生理的な物かな?」
はい。こちらも原因は不明。
問題がないなら良し、としておこう。
そして前回ちょっと強引にお願いした女性ホルモンの血液検査の結果。
「卵巣を刺激するホルモンは23。本来は一桁のものなんで増えてると閉経に近づいてるって事なので、閉経前後って感じかな。ただ、卵巣からホルモン結構出てるんだよね。」
と言うなんともおかしな結果に。
働きの悪くなった卵巣を刺激するホルモンは沢山出てるのに卵巣は働きが悪くなるどころかまだまだ働いているっていう事のようです。
結局閉経したのかしてないのかは謎のまま。