乳がんの手術後からなので、かれこれ約2年になる私の遺伝子検査問題。
2021.1
まず、乳がん手術直前に当時の主治医k先生からの「BRCAの検査を受けるか?亅と言うのがスタート。
この時のカウンセリングではBRCAの変異の可能性は低そうなので、遺伝子検査を受けるならパネル検査を受けた方が良いとk先生から言われる。
ただし、このパネル検査私は自費になるので50万位はかかりますよと言われ受けるか受けないか保留。
2021.4
この後主治医が代わりA先生に。
パネル検査が健康保険使えるようになったら(数年後にはなりそうと言う事で)受けようかなーって言う方向で話がまとまった。
2021.7
所が、以前のBRCAの検査カウンセリングを担当してくれたカウンセラーから「〇〇(〇〇が何だったのかは不明、先生が覚えていなかった)と言う遺伝子検査を受けたほうが良いと思う亅とA先生にお話しが来て。
一度胃の病院の主治医に相談してみて欲しいと。
(因みにBRCA以外の遺伝子検査は乳腺の病院では受けられないので検査を受けるなら胃の病院の方になる。)
2021.11
そこで胃の病院の予約日に主治医に遺伝子検査の相談をしたい旨伝える。
腫瘍内科に問い合わせてくれた結果、乳がんの経過がわからないから紹介状を持って来るように言われる。
2021.12
乳腺のA先生に↑の話を伝えて紹介状をお願いする。
2022.2
紹介状受け取る。
2022.4
胃の病院に紹介状を持って行く。
紹介状を渡し「こちらで検討します」と言われる。
2022.10
胃の病院。
検討の結果を聞かなくてはと気にしながら病院へ。
診察の後、ふっと気づいたように遺伝子検査受けます?とごくごく軽く聞かれる
カウンセリング希望と言うとそのままカウンセリングルームと連絡を取ってくれてすぐにカウンセラー登場。
早々にカウンセリングルームへ。
そのままプレカウンセリング。
家族の病歴等聞かれる。
が、なんの準備もしてきていないので大分あやふや。
ざっくり答えた後、カウンセリングの予約を取る。
後日カウンセリング。
カウンセリングの結果、
私はBRCAだけではなく、CDH1と言う遺伝子も検査を考えた方が良いのではないかと。
BRCAに変異がある場合遺伝性乳がん卵巣がん(HBOC)と言うが、CDH1に変異があると遺伝性びまん性胃がんと言うらしい。
CDH1関連するがんとしてびまん性胃がん(印環細胞癌)、乳がんの中でも小葉がん等があるそうで、私は胃がんが印環細胞癌。乳がんの片方が小葉がんとドンピシャ。
ただこのCDH1は単体で調べられる検査はないらしい。そしてもちろん自費。
調べたい場合は価格的にも検査する遺伝子の内容的(BRCAも含まれる)にも19個の遺伝子を検査するタイプがおすすめだと言われた。お値段36万円。
さらに自費の検査を受けるならこのカウンセリングも自費扱いになるそうだ(これは国で決められているようです。)
悩む。
とカウンセラーから検査は急ぐか?と聞かれた。
特段急ぐわけではないけれど?
実は今新しく検査会社と契約しようとしています。2ヶ月位待って頂けるなら検査する遺伝子の内容は少し変わりますがBRCAもCDH1も含まれていて36種類の遺伝子の検査が•••多分20万位になると思うんですが。
言葉は悪いがその新しい検査会社の新規キャンペーンみたいな物に乗っかれるらしい。
もう、キャンペーンでも何でも乗っかります。
20万でも金額としてはとても大きいけれど、一番上の子が20歳。もし遺伝性のものなのなら検査等気をつけて受け出すのに早すぎる事はない。
これで私に遺伝子変異があるとわかったらやっぱりショックなんだろうな。子どもに遺伝してたら•••と思うと色々考える。