この記事は、ワタシやなぎが
参加してきたモータースポーツファン感謝デーについて
そして帰路についたワタシについて
主観的に記録したものであります。
2016年3月13日(日)
5時30分。
起床。
電車の時間がスグだったので
さっと支度を済ませて、
忘れ物が無いことを確認。
5時55分頃。
ホテルをチェックアウト。
御堂筋線の梅田駅を目指す。
6時00分頃。
梅田駅を出発。
なんばを目指す。
6時10分頃。
なんば駅へ到着。
そのまま近鉄線の大阪難波駅へ。
駅の切符売り場で
白子駅までの切符を購入し、朝食を調達。
6時30分。
近鉄線、大阪難波駅を出発。
社内で朝食を取りつつ居眠り。
8時10分。
近鉄線、白子駅に到着。
予定だと8時30分発のバスだったな・・・と
思いながら駅を出ると、
サーキット直通バスが止まっている!!
三重交通さすがッス!と思いながら飛び乗る。
8時20分頃。
白子駅前を出発。
あーこのアーケード街も懐かしいなぁ・・・
8時40分頃。
鈴鹿サーキット到着!
来たのは2012年のF1日本GP以来、
約3年半ぶり。
とりあえず到着ツイートを垂れ流しつつ
メインゲートから入場。
朝一から結構な人が来ててビックリ。
これ皆同属なんだよな・・・とか思ってしまう。

まずこれがお出迎えしてくれました。
今年は無料放送が無いっぽいF1ですが、
10月10日の決勝日、ここまで見に来るか、どうしようかなぁ・・・
迷っています。
GPエントランスが近づいてくると
なにやらターボエンジンの爆音が聞こえてきました。
ちょうどスーパーフォーミュラのテストセッションが
行われていたみたいでした。
まずはグランドスタンドのV1席へ。

ブオオオオオオォォォォォンンンン
いいねー
カラダに染み渡るねー
ナマのエンジン音は何度聞いてもいいねー。
この日は全席自由席とのことだったので、
これはチャンス!といろいろな席からの眺めを確認し始めました。
まず最終コーナー。

次にシケイン席。

少し南下して130R

130Rの内側から立体交差を眺める

さらに奥まで歩いてヘアピン

デグナー2個目の出口が!

更に西へ歩いてスプーンコーナー

奥が行き止まりだったので少し戻って
コースの下をくぐり、(高低差20mくらい?すんごく急だった)
西ストレートの方

コースの西側は行くだけで
疲れるくらいアップダウン激しかったです。
でも、TVでしか見たことのない景色を
実際に自分の目で見られるのはやっぱり感動モノです。
アーティストのライブを見に行って
また行きたい!って言ってる人の気持ちがわかってきます。
10時20分頃。
一通りコースを眺め終わったので
最終コーナーあたりに帰ってくる。
10時40分。
CR-Zドリームレース開始。
最終コーナー席から動画を撮りつつ
見てました。

ガソリンは2リッターしか積んでいないマシン。
東コースを5周のレースだが、
燃費に気をつけながら走らなければならないこのレース。
大御所の中嶋悟氏、ジャン・アレジ氏などなどが
参戦してました。
ピエール北川さんの実況に笑いつつ、観戦。
大御所が揃ってガス欠てw
11時20分頃。
そろそろ帰ることを意識し始める。
サーキット内の売店で
昼食を調達し、
展示ブースを見て回る。
HONDAブースに展示してあった
マクラーレンの2015年型F1マシン"MP4-30"

12時ごろ。
おみやげを物色する。
アスファルトラスク、なるものが売っていたが
あまり突飛なものだと消費されないかな・・・と思い、
クッキーを購入。
12時15分頃。
サーキット入り口のバス停に到着。
12時25分頃。
近鉄線、白子駅行きのバスに乗る。
12時45分頃。
白子駅到着。
12時56分発、近鉄名古屋行きの切符を購入する。
12時56分。
白子駅を出発。
・・・全席指定席なのになんで俺の席に
座ってる人がいるの?
・・・どいてって言うのも面倒くさいし、
座っていたのがなんとなく関り合いに
なりたくないカップルだったので、デッキで過ごす。
13時37分。
近鉄名古屋駅到着。
とにかくダッシュ。
13時48分発の電車に乗る予定だった。
・・・やっぱり無理だった。
まず近鉄線のホームを出て、
地下街を走りぬけ、
JR名古屋駅に到着。
赤福の大福をおみやげに頼まれていたので、
それも買わなきゃならないし、
切符もかわなきゃならないし、で
ウロウロしていたら
出発5分前に設定していたスマホのアラームが!
これはもう無理だな、と諦めて
赤福の大福をのんびり探しに。
kioskで大福を手に入れ、
自動券売機で自由席の切符を手に入れました。
結局名古屋→米原と金沢→富山が新幹線、
米原→金沢が特急しらさぎ
という乗り換え祭りとなりました。
14時頃。
新幹線の名古屋駅ホームへ。
あービックカメラだー
名鉄ニューグランドホテルだー、
懐かしいなぁ(学生時代は名古屋にいた)
パシャリ。
足止めなうなツイートをしつつ
タイムラインを見る。
うでぃおふふつかめも
めっちゃ楽しそうだなぁ・・・
14時21分。
名古屋駅出発。
新幹線速いよ!!
移動中は基本暇なので
たまにちらちらとタイムラインを眺める。
・・・・・・
・・・
「8人スマブラやってます」
何だとォォーーーー!?
スマブラやりたいよ!
めっちゃやりたいよ!
明日(つまり記事を書いている今日)仕事じゃなかったら
そっちへすっ飛んで行ってるよチクショウ!
14時48分頃。
米原駅到着。
とくに問題なく乗り換え。
ただし通路側しか席が空いていなかったので
しかたなく通路側の席に座る。
15時過ぎ。
米原駅出発。
流石に朝も早かったし、
移動ばかりだったので
電車の中で居眠り。
ふと起きてTLを眺める。
・・・・・・
・・・
「ワンナイトじゃない人狼やってます」
おいいいぃぃぃーーー!?
俺もやりたかった!
人狼やりたかった!
しかし、それも到底叶わぬ夢。
走る電車の中でただひたすらに
終点へ着くのを待ち続けるのであった・・・。
16時48分。
金沢駅到着。
あ~もうちょっとなんじゃあ~と
半分惰性で新幹線へ乗り換え。
17時3分。
金沢駅出発。
うん。やっぱり新幹線速い。
17時25分頃。
富山駅到着。
もう疲れたよ・・・ツイートをする。
18時頃。
自宅に無事帰還。
ちゃんと持ち帰ったPCを再セットし、
帰宅ツイート。
これにて遠征終了・・・。
いやー、遠いですね。
大阪も鈴鹿も。
特に乗り換え多発の鈴鹿は
結構行くのも帰るのも大変でした。
今回はたまたまうでぃおふと
ファン感謝デーが被ったので
両方に足を運ぶという選択をしたわけですが、
ファン感謝デーを諦めて
ふつかめに行ってもよかったかもしれなかったです・・・。
1日目に絡めてなかった人も結構いましたし、ね。
まあ1週末で2つの趣味の、それぞれの
お祭りを堪能できるってなかなかできないことだと
思うので、これでいい。これでいいんです。
そういうことにしておきましょう。
あるとするならば、次回の場所と時期は
いつでどこなんでしょうね~?
東京なら乗り換え無しで新幹線一発だし、
名古屋ならある程度慣れてるし、
大阪でも今回行ったから多少はなんとかなりそう。
どこにしろ1泊2日になるだろうなぁ。
金沢なら日帰りワンチャンだけど、
皆来れないよ!!!
主催のふつかさん、
準備等してくださった
ひろまんとあるぅさんには
頭があがりません。
お三方の実行力に拍手!!
お疲れ様でしたm(_ _)m
次があったらふつかさんと
ちゃんと絡みたいです。
いろいろとお世話になったので。
今回絡めなかった人、
絡みの少なかった人、
次の機会があったら
自分から絡みに行きたいです。
(元来そういうの苦手な人種)
タイミングが合えば、
うでぃおふ、また行きますよ・・・!