ウディフェス始まりましたが、作業は少し進んでいます | ウディタでゲーム開発日誌

ウディタでゲーム開発日誌

WOLF RPGエディターでフリゲ作ってます。
制作物はこちらのウェブサイトからどうぞ→シコウサクゴ(http://ytknkgymt.web.fc2.com/index.html)
  ツイッター→https://twitter.com/ytknkgymt

2月14日です。
今日は何の日でしょう~か?


はい。ウディフェスが始まる日ですね。

早速12本のゲームが公開されてます。


今のところ「迷子の人形」しかクリアしてませんが、
(このゲーム、キレイにまとまった短編でイイです)
ちょくちょく時間を見つけて
他のゲームもプレイしていきたいですね。

で、キャルムカンパニーの地下エリアの
マップ作りがなかなか進まないので
気分転換に違うことをしてました。


①タイトルデモ
UTの時にもあった
セリフを次々に表示するデモを
今回も作っちゃいました。

主にゲームの後半~終盤部分で
出てくる(予定の)セリフを、タイトル画面BGMを流しながら
ピクチャディレイを使って表示させてます。
デモ

もちろんボタン押下でスキップ可能。


②オンラインアップデート実装
いつかやろうと思っていて
放置していたオンラインアップデートを
実装しました。


自分が組んだオンラインアップデートの大まかな
流れは以下のとおりです。

・Web上のとある場所に置いたテキストAをダウンロードし、最新バージョン番号を確認
・現在のバージョン番号と比較して更新の有無をゲーム上に表示
・プレイヤーに更新するかどうかを聞く
・更新する場合、テキストAに付記しておいた
 更新ファイル名とそれの直リンクURLを使ってDL
・DL完了後、ゲーム終了

実装するにあたって壁になったのが、
「バージョン情報をWeb上のどこに保管するか?」でした。

バージョン情報を書いたテキストにアクセスして
現行のバージョンが最新か古いかを確認するわけですが、

「そのテキストのURLを変えること無く中身を
 編集可能である」

場所を探すのに苦労しました。
(管理を煩雑にしたくなくて、新しくアカウントを作りたくなかった、
というのもありますが)

で、辿り着いたのがFC2ホームページでした。
(FC2アカウントは持っていた)

FC2の仮ページを作って、テキストファイルをそこに置いておきました。


次に、更新するファイル(パッチ)本体をどこに置くか?が
問題になりました。

普段使っているfirestorageは
DLのためのURLが随時発行されるタイプのため、
直リンク出来なかったので、
パッチを置いておく意味がありません。
(フルパッケージ版はこっちに置く予定)

最初はGoogleドライブにしようとして、
ダミーデータのダウンロードに成功するところまではいきました。
が、DL予定のファイルサイズがわからないためボツに。

結局パッチはdropboxに置くことにしました。


で、仮データとしてフリーフォントファイルを
置いてみて、コモンの動作チェックをしてました。
アップデート

「ダウンロード完了までウェイト」にチェックを入れてないと
うまくいかないですねぇ。
通信状態を確認するシステム変数もあるんですが、
思った通りに動いてくれませんでした。

そのおかげで上の画像のDL進捗バーを
表示させるコモンは並列起動させてます。



さあ、気分転換になったことだし、
マップ作り頑張ろうかな・・・。

正直手持ちのチップセットが貧弱なものばかりで
作りづらいんですが。
かといってチップの合成も面倒だなぁ・・・
と思ってしまうこの体たらく。

果たして完成はいつになるのか!?