ひとまずテキストを
未完成版1の終了部分まで
書き終わったので、

外部テキストに書いた通りに
・キャラは動くか
・セリフは指定したキャラの近くに表示されるか
・画面のフェードイン、アウトは指定通りか
・BGMは再生するか
・SEは再生するか
・ピクチャの表示、消去は指定通りか
etc
を、実際のマップ上で
マップを作りながら確認する作業を始めました。
↑外部テキストでできることを増やした結果
確認項目が増えてしまった
ゼロからマップを作るのは
骨が折れます。
まずマップチップの準備で
通行設定を入力するのが結構な作業量ですね。
○×だけでなく一部チップは方向も設定したので
だいぶ時間を取られてしまいました。

今作UEでは
宝箱は存在しません。
マップにあるアイテムの類は、全て落ちています。
そして、決定ボタンで調べることなく
通過するだけで入手できるようにしました。
この「おちているアイテム」は
相当数準備する予定です。
ボスの難易度は
ボーっとしたまま
戦いを挑んだ人には
殺しにかかる位にしようと思っているので。
それにしても
いろいろと準備してきた要素が
少しずつ形になっていくと
ちょっとやる気が湧いてきますね。