執筆してて思ったのが、
・最初に思っていたより量が多くなりそう
・マップイベントに文章そのまま入力となると超面倒くさそう
でした。
と、いうわけで
テキストファイルを別に用意して
そこから会話等で表示させる文を読み込ませることにしました。
面倒くさがりなので
1シーンにつき、文章等を表示させる
コモンイベントを1回呼び出せば
原則的にシーンが終わるようにしました。
で、試しにデバッグルームで
会話を表示させたのが↓コレです。


シュール。
マップイベントIDを最初に書き、
次に表示内容を書いて
1行の空白行を設ける
という構文でテキストを書くことで
(マップイベントIDで指定した)キャラの近くに
ウインドウとテキストを表示させるようにしています。
(加えてキャラの向きによってウインドウの位置が変わる)
ただ、コモンイベント1回の呼び出しで済ませた関係で、
一連の会話が終わるまで文章表示しかできず、
演出面で不安があったので
構文を追加しました。
今のところ
wait,bgm,se
を追加し、指定フレームウェイト、BGM・SEの再生まで
外部テキストから制御できるようにしました。
正直これでもまだ不安なんですけど。
作っていく内に「あれ欲しい!」となったら
修正をかける方向にしました。
一応あらすじは書き終わってるので
細かいテキストを書いてるわけですが、
量が相当多くなりそうで、戦々恐々です。
↓ざっくり物語を分割すると15くらいになりました
(ネタバレしたくない部分は伏せています)

さあ、あとどれだけの作業が残っているのかな?