長イカモシレナイ | ウディタでゲーム開発日誌

ウディタでゲーム開発日誌

WOLF RPGエディターでフリゲ作ってます。
制作物はこちらのウェブサイトからどうぞ→シコウサクゴ(http://ytknkgymt.web.fc2.com/index.html)
  ツイッター→https://twitter.com/ytknkgymt



シナリオのあらすじを書き出す作業中なので
記事を書きづらい期間ではあるのですが、
ほんのちょっと、改良もやったので紹介。

といっても
「セーブ/ロード画面を開いた時
 カーソルの初期位置を前回セーブしたスロットにする」
というものだけですが。

ウディタの"システム変数"と呼ばれるものの中に
25番:現在セーブデータ番号(0~)
というものがあるので、コレを使えば行けるだろうと
思って組んでみたんですが、

タイトル画面からロード画面を開いた時
No.-1がカーソル初期位置になってしまうので、
(ゲーム起動直後はシステム変数25番に-1が格納される模様)

セーブ時に、システムセーブデータ内のシステム変数25番に
セーブするスロットナンバーを記録させ、
ロード時にそれを読み取って初期位置に設定させようと躍起になりました。


うまくいきませんでした。


起動直後のロード画面でやっぱり-1・・・

意図する動きができればいいやと思って
結局通常変数を一つ使ってしまいました。


一応今のところセーブスロット数を30にしてますが、
あらすじを書き出す内に99にしようかな・・・と
思い始めています。

スロット数が多くなってくると、
カーソルの初期位置が毎回No.1だと
目的のNo.まで行くのが面倒になるので
(一応左右でページ送りできるようにはしてますが)
初期位置を前回セーブしたNo.にするように修正しました。




さて、本題のシナリオですが。

第○章みたいなやり方はしないのですが、
便宜上○○編みたいにシナリオを"モジュール化"して
あらすじを書き出しています。

今のところ"モジュール"が12個あります。

ちょくちょく視点が変わるので
ちょっと分かり難くなるかもしれません・・・。

あらすじをかきだしたら
時系列順に並べて
その後で実績関連の処理を実装しようかと思っています。


先週は日曜日しか記事を書けませんでしたが、
今週はもう1回位(多分水曜日に)記事を書けるかもしれません。