コンフィグとサウンドテスト | ウディタでゲーム開発日誌

ウディタでゲーム開発日誌

WOLF RPGエディターでフリゲ作ってます。
制作物はこちらのウェブサイトからどうぞ→シコウサクゴ(http://ytknkgymt.web.fc2.com/index.html)
  ツイッター→https://twitter.com/ytknkgymt



作ったゲーム内には
必ずサウンドテストを入れるようにしてます。
デバッグ用ではなくプレイヤーが触れる形で。


UNKNOWN TREASUREでは
クリア後ダンジョン制覇後に行けるデバッグルーム内で、
彼女の初めての冒険では
トレジャーNo.40取得後に
サウンドテストができるようになってます。


今回はタイトル画面から行ける
コンフィグ内に設けました。

相変わらずの
使用箇所と素材元の表記だけの
簡素なものですが、
これだけあれば充分かなぁと思っています。

素材元表記は嬉しい人には嬉しいはず。


コンフィグの内容は
昨日の記事で書いた内容+BGM種類
です。
BGM種類は、テクノ系BGMとロック系BGMの
どちらが流れるようにするか設定するだけです。


今作では決定、キャンセル、サブ
しか使わないのでキーコンフィグの製作は
さほど難しくない・・・
と思っていたのですが、

今まで作ってきたキーコンフィグコモンの流用が
できず、少しコモンの組み方を考えさせられました。


とりあえず普通に操作する分には
まともに動いてくれるので、
コンフィグについては良しとして
コースセレクトの処理を作っていこうかと思います。

・・・コース自体テスト用の1つしかできてないけど。