


本日のスクリーンショット。
ウディコンに参加して、
配信動画なんかを見てたりすると結構ゲームパッドを使って
ゲームされてる方が多いみたいなので、
2作目の方でゲームパッドにも対応するようにしてみた。
調べてみたらゲームパッドもいろいろあって、
メーカーごとに1~4番のボタンの配置が違うみたいなので、
「ゲームパッド対応」=「キーコンフィグ機能必須」
ということで、実装に挑戦した。
※1作目の方はゲームパッドでのプレイを想定していません
このキーコンフィグの仕様は
・まずどのキーを設定するかを決定キーで決定する
(この時、「パッド」の項目にカーソルを合わせて「キーボードで」決定を押しても
設定できない。逆に「キーボード」の項目にカーソルを合わせて「パッドで」決定を
押しても設定できない)
・設定したいキーまたはボタンを押す
・変更が即時反映される
(ただしキーの重複が起こらないよう、
既に使われているキーが合った場合自動で入れ替えが発生する)
実装に挑戦してた時、上の仕様の()の中身で四苦八苦してた。
システム変数の52~57に直接値を入れれば
自動で重複を避ける処理が行われるけど、
システム変数は「決定」「キャンセル」「サブキー」の3つしかないので
ダッシュのON/OFFやらミニマップのON/OFFやらのキーのために
ちょいと処理を入れなくちゃならなかった。
使ってみると、ゲームパッドって快適・・・
さ、まだまだやることはいっぱいあるぜ・・・