交換完了 | ウディタでゲーム開発日誌

ウディタでゲーム開発日誌

WOLF RPGエディターでフリゲ作ってます。
制作物はこちらのウェブサイトからどうぞ→シコウサクゴ(http://ytknkgymt.web.fc2.com/index.html)
  ツイッター→https://twitter.com/ytknkgymt

一昨日アマゾンでポチッたSSDが
今日届いた。

バッファローのSHD-NHPU2の128GBタイプだ。

インテル製とかよりは高価だが
既存のHDDの環境をまるまる移行して
そのまま使えるということで
購入に踏み切った。
まぁ自分のPC、FMV-BIBLO MG50Kが対応していることを
事前に確認した上でだけど。

予め動画ファイルなどの
容量の大きいファイルを
別のHDDに移しておいてから
添付のソフトウェアを
CDブートで起動させ、
HDDのデータを全コピーした。

添付のマニュアルには
PC起動後F12キー押してブートメニューを
出す記述がなかったのが気になる。

幸い俺のPCは内蔵HDDの
着脱が簡単にできた。


無事にSSDに交換してPCの電源を入れた。


NTLDR is missing.


なんぞこれ…。

起動できなかった。
起動できなかった場合は
リカバリディスクを使って
インストールのやり直しを
してくださいとあったので、
インストールのやり直しをした。

でも、それまでの環境を
再構築するのがやっぱり面倒なので
もう1回HDDを付け直してデータのコピーからやり直した。

今度はうまくいった。
よかったよかった。


マジでOSの起動早ぇ。
他にもソフトウェアの起動も
早くなった感じがする。

買ってよかった!

後はSSDになるべく書き込みを
しないようにしながら
長く使っていこう。