祈り | 竹内太司朗オフィシャルブログ Powered by Ameba

祈り

皆様、こんばんは!

 

日付は変わってしまいましたが・・・

 

昨日と本日は

 

林英臣政経塾で伊勢に行っておりました。

 

 

毎年恒例となってきましたが

 

新しく第14期生を迎えた第1回目の講義となり

 

その会場は神宮前にある

 

神宮会館です。

 

私も新しい塾生と同じく講義を受け

 

何のために、何を良くするために、政治の道に進んだのか

 

そして、それは何故なのかと

 

改めてその原点を確認することができました。

 

そして、夜の懇親会でも、志の高い政治家が集まり

 

真面目に意見交換をおこないながらも

 

楽しい時間を過ごし

 

有意義な時間となりました。

 

また、これもまた毎年恒例となりましたが

 

早朝の五十鈴川での水行。

 

禊です。

 

毎回、川に入る前は、あまりにも寒すぎて心臓が止まるのではないかと

 

少々ビビってしまいますが

 

終わると

 

何とも言えない開放感につつまれ

 

何故か、パワーアップしたような気がします。

 

また、1月17日は

 

阪神淡路大震災が24年前に起こった日でもあります。

 

全員で、

 

哀悼の誠を捧げました。

 

私が小学校の時です。

 

まだ記憶ははっきりと残っております。

 

その教訓を活かし、自らの安心・安全だけでなく

 

まちの安心・安全にもつとめていきます。

 

少し話はそれますが

 

本日は守口市議会においても災害伝言ダイヤルを活用した訓練がおこなわれました。

 

昨年、守口市議会では、議会独自の災害マニュアルを作成し

 

行政側の邪魔にならないよう

 

また議会としても災害の情報などまとめることができるようにしました。

 

今回の訓練では

 

10:00に発生したことを想定し、

 

議員それぞれ、伝言ダイヤルを通して安否確認をとりました。

 

私は伊勢にいたため

 

伝言ダイヤルに

 

「無事です。伊勢にいます。交通状況が良ければ2時間半から3時間程度で守口市に到着します」

 

と録音しました。

 

この方法で良かったのかどうかわかりませんが、

 

また、今回録音をしたものの、何も返答がなかったので、本当に録音されているのか不安になったり

 

議会事務局がどのような体制になったのかもわからないなど

 

訓練を通して課題も見つかったので

 

また市議会の事務局の方に確認したいと思います。

 

さて、話は戻りますが

 

伊勢の神宮にて

 

正式参拝もおこないました。

 

これまでの感謝を伝え

 

そして

 

日本の繁栄

 

をお祈りしてきました。

 

明日からまた、気合いを入れて頑張れそうです。

 

それでは

 

かなり眠たいの寝ます(笑)

 

おやすみなさい!