南小学校・寺方小学校閉校式 | 竹内太司朗オフィシャルブログ Powered by Ameba

南小学校・寺方小学校閉校式

皆様、こんばんは!

 

本日は

 

午前中に

 

南小学校閉校式

 

午後に

 

寺方小学校閉校式

 

夜は

 

寺方小学校閉校式の懇親会

 

と続きました。

 

両校とも今年3月に閉校し

 

新年度に統合され

 

寺方南小学校

 

として生まれ変わります。

 

私も過去に経験しましたが、母校がなくなるというのはとても寂しいこと・・・

 

でも時代の流れもあり

 

老朽化もあり、

 

そして、子供達のより良い教育環境をつくっていくためには

 

必要なことです。

 

今では、私の母校も統廃合されましたが、今を生きる子供達はとても楽しそうに学校に通い勉学に励んでおります。

 

今日の閉校式はとても素晴らしかったです。

 

南小学校では4・5・6年が登壇し、素晴らしい歌声だけでなく

 

面白い台詞も混ぜながらの大合唱はとても楽しかったです。

 

寺方小学校では5・6年が登壇し、これまた素晴らしい歌声だけでなく

 

守口市指定無形民族文化財でもある

 

寺方提灯踊りも披露されました。

http://www.city.moriguchi.osaka.jp/lifeinfo/kakukanoannai/shiminseikatsubu/shogaigakushuka/rekishibunkazai/shishitei_bunkazai/1448872741785.html

 

 

本当に素晴らしかったです。

 

夜の寺方小学校の懇親会では、第一期生の挨拶の中にクイズがございました。

 

統合する寺方小学校と南小学校の寺方南小学校の校歌には

 

両校共通する言葉が3つあるとのことで、

 

当然ながら、1つは寺方で

 

そして、何よりも素晴らしいと私も思いましたが

 

喜左衛門と生駒

 

があるとのこと。

 

私は校歌はとても大事だと思っております。

 

校歌の歌詞を読むだけで、守口市ということがすぐにわかります。

 

まさに郷土愛が育まれます。

 

喜左衛門

http://www.city.moriguchi.osaka.jp/lifeinfo/kakukanoannai/shiminseikatsubu/chiikishinkoka/kankou/kizaemonn/1477308846081.html

 

話は少し逸れますが

 

私の母校が統廃合された校歌には、その要素がありません・・・

 

しかも英語まで入っている・・・

 

そのことについて、教育委員会に強く抗議を過去にしたことがあります。

 

本当に残念ではありますが・・・・・・地域の皆様が決めたことだからということであります・・・

 

これも仕方がないことなんですかね・・・

 

そういう時代なのでしょうか・・・

 

私が間違えているのでしょうか・・・

 

あまり、書きすぎると子供達に失礼なので、ここまでとします・・・

 

話を戻します・・・

 

とにかく今日は

 

感動あり、笑いありの一日となりました。

 

今の6年生の皆様は中学生となり

 

そして、1〜5年生は新しい校舎での学校生活が始まります。

 

これまでのそれぞれの伝統を引継ぎ、新しい環境で勉強、運動に励みそしてより良い友人関係を築き上げ

 

素晴らしい思い出をつくって頂きたいと思います。

 

また地域の皆様も引き続き、あたたかい目で子供達を見守って頂きますようお願い致します!

 

今日は寂しい気持ちもありながら、とても素晴らしい一日となりました。

 

明日は、紀元節

 

プライベートを過ごし

 

夜は勉強会に参加してきます!

 

それでは、おやすみなさい!