それとこれとは別 | 竹内太司朗オフィシャルブログ Powered by Ameba

それとこれとは別

皆様、こんばんは!

 

昨日と本日は市役所で仕事

 

といっても、質問通告は終わったものの

 

読み原稿を作成しているという感じです。

 

あらゆる数字をピックアップして

 

質問内容をさらにわかりやすくしています。

 

ということで、これだけだとつまらないブログになるので・・・

 

今、話題の

 

「森友学園」

 

について。

 

まず、国会で議論になっている、いわゆる「疑惑の部分」は丁寧に説明すべき。

 

そして、学校で、特定の政治家を応援することもよろしくない。

 

でも・・・

 

それに便乗して

 

教育内容を、「右翼教育」として取り上げている方がいることは大変残念・・・

 

別に森友学園の味方ではありませんが・・・

 

「国歌を斉唱する」「教育勅語・五箇條の御誓文を読む」

 

ということなどは

 

良いことだと思います。

 

ここぞとばかりに、「教育勅語などを読ませる学校」ということで「右翼教育」だというのは本当に残念・・・

 

皆様も是非、「教育勅語」「五箇條の御誓文」を読んでみてください。

 

素晴らしい内容だと思いますよ・・・

 

右でも左なく、ど真ん中ですけどね・・・

 

私も「教育勅語」の内容は素晴らしいと本会議でも言っておりますし

 

学校でも教えるべきではないかとも言いましたし

 

こういうニュースを見て

 

当たり前のことを「右翼思想」だと思う人がどんどん増えてきそうで

 

本当に嫌な気持ちになります。

 

メディアって何なんでしょう・・・

 

皆様もニュースだけを見て、鵜呑みにせず

 

しっかりと考えて頂ければと思います!

 

さて、全然話は変わりますが・・・

 

今日の夜は

 

待ちに待った

 

X JAPANの映画を一人で見てきました〜

 

スーツで一人で映画館って、しかもX JAPANって・・・

 

結構恥ずかしい(笑)

 

内容はネタバレになるので、書かないですが・・・

 

やっぱり、かっこいい・・・

 

最高です。

 

私が小学校高学年だったころ、

 

初めて買ったCDは、なんでかわからないですが・・・

 

Xのアルバムでした(笑)

 

X JAPANがいなかったら

 

私はバンドもやっていなかったし、

 

サッカーや仕事において、

 

どんなに高い壁があっても乗り越えようとは思わなかったと思います。

 

負けず嫌いで、諦めない性格はX JAPANがいたからかもしれませんね・・・

 

これからも気合い入れて頑張ろっと。

 

地方議員が気合い入れてという言葉もなかなか使わないですね・・・

 

私が気合いという言葉を使う時は、ライブ前の「よしっ!いくぞ!うりゃ〜っ!!!」という感じです。(余計わかりにくいですね・・・)

 

ということで、今日はいつもより気合いの入った一日となりました。

 

それでは、おやすみなさい!