議会が終わって・・・ | 竹内太司朗オフィシャルブログ Powered by Ameba

議会が終わって・・・

皆様、こんばんは!

ここ数日ブログを更新できず申し訳ございませんでした。

10月4日に9月定例会が閉会致しました。

上程された議案は

一部に共産党の方々が反対をしましたが

全て可決致しました。

過去私が書いた委員会の報告ブログを是非参考にしてください。

また最終日なので、一般質問がおこなわれました。

私は

花火大会について

歳出を減らし歳入を増やす公共施設の運営方法について

教育大綱について

主権者教育について

質問をさせて頂きました。

他の議員の方の質問でも初めて聞く内容もあり勉強になるものもございました。

そして、昨日の朝刊にも掲載されましたが

0歳から5歳まで保育料を無償化する

と市長が答弁をしました。

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20161005-OYO1T50009.html

もちろん、子育て世代にとっては有難い政策でもありますが

大きなメリットもある分、大きなデメリットが出てくる可能性のある政策でもあります。

財源の問題

モラルの問題

待機児童の問題

などなど数点挙げることができます。

ポイントは大きなデメリットをどのように対策をとり、

そのデメリットをなくすために、どのような政策が他に必要となってくるのかということを考えることも大事です。

そうすれば、必ず良い政策となります。

私自身もさらに研究して守口市のために役立つ政策を考えてまいります!

詳細は、近々、市議会のホームページに本会議の録画中継がアップされますので

是非ご覧ください!

議会最終日の夜は、食事をとり、ゆっくりとしたかったのですが

龍馬プロジェクトのSkype会議がありました。(嫌ということではありませんよ・・・(笑))

これからの事業や勉強会に関することだけでなく

前回、朝まで生テレビに出演していた杉田さんも会議にいたので、面白いお話を聞くことができました。

一つ皆様にご報告ですが、先日、

龍馬プロジェクトメンバーであり、林英臣政経塾の同志でもあります

泉大津市議会の南出賢一議員

が市長選挙に出馬する意向を表明しました。

私が尊敬する政治家の一人でもあります。

絶対に超えることのできない、すごい政治家です。

今後もブログで南出さんについて紹介したいと思いますので、よろしくお願い致します。

昨日は、丸一日かけて

決算についての説明を受けました。

私は会派に属していないために

決算特別委員会に出席できませんが

それでも、職員の方々による丁寧な説明をして頂き、本当に有難く思っています。

説明を聞き勉強をするだけでも、新年度に向けた予算要望など参考になるものが多くあります。

10月19日から決算特別委員会が始まります。

その後の日程は以下のリンクからご確認ください!

http://www.city.moriguchi.osaka.jp/shisei/moriguchishigikai/1445415344523.html

そして昨夜は

市民まつり前夜祭に出演されるバンドの方々にご挨拶へ・・・

かっこいいバンドが出るので、是非皆様も見に来てくださいね!

以前バレバレのブログを書いてすでにおわかりだと思いますが。

私も、ステージに出演することになりました(苦笑)

しかも二つのバンドに・・・

急遽ベースが来ることができなくなったそうで、そのバンドのお手伝いをさせて頂くことに・・・

やるなら思い切りやるますので、皆様お楽しみに!

今日は、事務作業をして

議会中たまった別の仕事をしておりました。

夜は、もう一つのバンドの練習へ!

このバンドではギターで登場します!

おそらく、市民まつりなので

チラシが配布されたり、広報で案内されたりすると思いますので、どこで出演するのかまたお知らせします!

当日は皆様とともに守口市を盛り上げましょう!!

ということで、

盛り上げましょうと言っておきながら・・・

今はとてもクタクタなので

寝ます(笑)

おやすみなさい!