日本の原点 | 竹内太司朗オフィシャルブログ Powered by Ameba

日本の原点

皆様、こんばんは!

昨日・一昨日と林英臣政経塾のため

熊本におりました。

二日間の講義で

一日目が

「古事記」に学ぶ日本の原点

二日目が

安岡正篤の経世帝王学〜歴代首相が師と仰ぐ教えの根本〜

の内容でした。

古事記については過去から数回読んだこともあり

その大切さを子供達にも知って頂きたく

学校の授業でも、その内容を指導するよう

本会議でも取り上げたこともあります。

今回の講義でも

新しく気づくこともあり、大変勉強になりました。

いつ読んでも、「古事記」は本当に面白く不思議なものです。

ほとんどの若手政治家は、日本の原点である「古事記」を知らず

日本の未来を語ろうとしますが(むしろ、古事記なんて必要ないだろうと言う人も・・・)

それは良くないことだと思います。

昔の人は政治家も含め、古事記の内容を知り、未来を考えていたそうです。

是非、皆様も「古事記」を読んでみてください!

二日目の講義も非常に勉強になりました。

安岡先生は四條畷中学校出身なので、守口市民の皆様はその名前を知っている方も多いのではないでしょうか。

私も、昔、父から教えて頂いた記憶があります。

終戦の詔書に加筆をされたとされ

多くの首相を含む政治家も安岡先生を師と仰いだそうです。

安岡先生は小学生の時から四書五経の素読を始めたことも有名な話です。

あの細木数子との再婚も・・・というお話も有名ですね。

色々な意味で、その名が知れた安岡先生。

私も尊敬する人物の一人です。

「古事記」についても触れましたが

今の政治家は必ず、学ばなければいけない人物の一人だと思います。

私自身も政治家としてこれからも学び続けてまいります。

さて、話はかわりますが

本日は、市役所で

今週末28日に開催される

花火大会

について説明を受けておりました。

天気はちょっと不安ですが・・・

なんとか晴れてほしいですね!

皆様とともに70周年を盛り上げましょう!

明日は、全国若手議員の会の総会と研修会がありますので

名古屋に行ってきます!!

今月は、守口市にほとんどいない月でしたが

しっかりと学び、パワーアップをして、

守口市でもその学んだことを活かしてまいりますので、ご理解の程お願い致します!

それでは、おやすみなさい!