この間、少しだけまとめます。 | 竹内太司朗オフィシャルブログ Powered by Ameba

この間、少しだけまとめます。

皆様、こんにちは!

今、市役所で一通り仕事が終わったのでブログを書きます。

ここ数日ブログを書くことができず申し訳ございませんでした。

以下、少し長くなりますが、よろしくお願い致します。

12日は議会運営委員会が行われました。

議案一覧は以下の守口市議会のページをご覧ください。

http://www.city.moriguchi.osaka.jp/contents/gikai/giketu-2706.html

また議会活性化特別委員会を設置するかしないかの前に各会派からテーマ出しがございました。

テーマを出したのは、私と維新の会です。

維新からは

1.タブレット型携帯端末の導入について
① 配布文書やその他の文書を各議員へ端末より配信する。
② 議員と議会事務局や関係各課との簡易な連絡を端末のメールで行う
③ 本会議、委員会への端末の持ち込みの許可(ただし議会資料の閲覧や審議内容の記録に限り、通信機能を停止すること)

2.委員会のインターネット中継の開始

のテーマが出されました。

私からは
1.facebookの利用について
2.議会基本条例、政治倫理条例の是非について
3.委員会、議会資料のクラウド化(パソコンの持ち込みなどの手法)について
4.市議会災害対策対応規定、災害対策行動マニュアルの制定について

のテーマを出しました。

私が提出したテーマだけ説明をします。

1のfacebookについては、現在「いつ議会があるのか」「どのようなテーマを議論するか」などのタイムリーな情報発信がございません。もちろん知りたい人は議会のホームページを見ればとは思うのですが、今の時代を考えると、より多くの方が知ることの情報を増やすべきであると考えております。

2の条例については、他の自治体でも進められております。議会が住民説明会を行ったり、会派を組む基準などが定められたりしております。ただこの条例については、ただ作れば良いというものではありません。策定して失敗している自治体もあります。(例えば住民説明会が2・3人の参加者とか・・・)ですから、守口市議会としてこの条例が必要なのか、必要ならば他に工夫する必要があるのか、必要ないなら何故かなどそのようなことを議論していけたらと考えております。

3については、維新の会の方とほぼ同意見です。前期には委員会中色々と問題がありました。必要な資料を準備していなかった(想定していなかった資料)を休憩中に取りに行くなど結構ありました。タブレットを使うかモニターを使うかは別として、いつでもすぐに出せる電子資料は必要だと思います。iPadも良いけど、バージョンがどんどん最新のものになっていくので、10年後には対応できないかもしれませんので、工夫が必要です。

4については、これも色々な自治体が取り組んでおり、もしもの災害が起きた時に議員はどうするの?ということです。名称は様々なですが、ルールは必要だと思っております。守口市では大雨で床上浸水が起きた時、職員から情報を電話で受け取っていました。私は地元を確認した後、市役所で情報収集しておりましたが、議員によっても様々でした。自然災害で大きい小さいをつけることは間違いですが、壊滅的な事態が起きた場合も想定しなければいけません。もしかしたら、市長も対策本部の職員も議員も被害に遭うことがあるかもしれません。そのような一番最悪なことも想定して、議員は何をすべきかを決めたルールも必要であると感じます。

以上が私が出したテーマの説明でした。

維新の会の提案も良いと思います。

本会議録画中継はあるものの、委員会録画中継は今やっておりませんから・・・

ということで、次のお話をするととてつもなく長いブログになりますので、

また明日まとめます!

ブログを書くことができなかった日のスケジュールは以下の通りです。

12日 夜行バスで東京へ

13日 龍馬プロジェクト 役員会&研修会

14日 龍馬プロジェクト 総会&研修会

15日 とある方とお会いしました。(これはマル秘の内容です・・・)

15日 夜行バスに乗り今朝大阪到着そして市役所で仕事をして今に至ります!

夜行バスも最近慣れてきました(笑)

それでは、明日龍馬プロジェクトの総会や学んだ内容などを

ドンっと書きたいと思います!

すごく勉強になった内容です!!

お楽しみに!!

では!