本日の報告!! | 竹内太司朗オフィシャルブログ Powered by Ameba

本日の報告!!

皆様、こんばんは!!


暑くなりましたね・・・


クールビスでも、昼間は本当に暑いです。


さて・・・


本日の報告です。


建設文教委員会


を傍聴してきました!


① 大久保中・三中の耐震化工事の内容です。


委員の質問は


工事車両の安全性


耐震工事を一式でできる会社で選んだのか、もしくは工事を分けて(電気なら電気会社、コンクリートならコンクリート会社)できる会社を選んだのか


障がい者用のトイレはあるのか(体育館が避難所としてなった場合)


などがありました。


もちろん、工事をするときに、子供の安全性は確保しなければいけません。


そして、会社の公募方法ですが、いろいろあるみたいです。一式で頼む場合や分けて頼む場合があるそうです。


また、障がい者用のトイレについても、必要だと思いました。



② 使える英語プロジェクトについて


なぜ、モデル中学校が2校だけなのか


なぜ、今このタイミングなのか


25年度以降までのモデル実施とあるがその後は・・・?


などがありました。


大阪府でモデルとなるところを50カ所と決めたので、全ての市(41市)で1つか2つのモデル校を選ばなくてはいけなかったそうです。公募で、英語教育にさらに力を入れたいという2つの中学校がモデル校となりました。


タイミングは大阪府議会の決定に合わせて、少し遅れてこのタイミングになってしまったそうです。もう少し早めにという声もありました。


その後はどうなるのかと申しますと、結果次第です。使える英語プロジェクトのページを見てください。撤退ルールまで載せています。


http://www.pref.osaka.jp/yosan/cover/index.php?year=2011&acc=1&form=01&proc=6&ykst=1&bizcd=20110747&seq=1


私の期待していた、英語そのものの議論は少なかったので、少し残念でしたが、違う視点もあるのだなと思いました。



午後は、教育委員会でたくさん話をしてきました!


内容はまだ内緒です(笑)


一般質問でやりますのでお楽しみに!!


今、その内容を作っています!!


ちょっと疲れたのでお風呂に入ってきます・・・