オーディオネタです。


前回の


オーディオ断捨離ですが、思っていたのと違ってメインであるjeff rowland 102S のみ売れなかったのです….。


その他に、いつ購入したかも定かではない様なケーブル類をダメ元で4点出してみたのですが、何故かそちらの方が大人気でしてかなりの高値で売れました。


世の中の需要って分からないものですな。


102Sが売れなかったのはかなりの痛手なのですが(-。-;

引き続きヤフオクに出していますので、興味がある方は覗いてみて下さいませ。






その流れで、ヤフオクで売れた品をヤマトに出しに行った帰りに近所のオーディオ専門店へ。



先日オススメされた




dynaudio Special 40 をどうするか。


私的には、8割方購入するか!という考えになっていたので最終決断をしに行きました。


そこに、偶然とある大手代理店メーカーの方がいらっしゃいまして。


素人の私も混ざらせて貰えたので、今回のdynaudioの代理店が変わるという話しから始まり、オーディオ業界の闇の部分を色々と聞かせてもらいました。


普段は絶対に聞けないような話しでしたので、なかなかに面白かったです。



そこで分かったのが、今後dynaudioがどうなるのかはまだ不明だという点です。


もし日本から完全撤退なんて事になると、今後メンテナンスなどが起きた場合に相当面倒な事になるみたいです。


恐らくは、何処かが引き受けるだろうとは仰ってましたが、先行きは不透明だそうです。



…………こんな状態なのに新品購入して大丈夫なん?


となりますよね(-。-;



てな感じで、このスピーカーは一応商談中という事にしてもらう事にしました。


さて、どうしたものでしょうか……