今後のオーディオ構成を考えてみると、今使用しているオーディオラックでは機材が入りきらなくなるのも分かっていました。
現在は
sound magic HF04LF というラックを使用しています。
確かヤフオクで安かったから購入した記憶があります。
クアドラスパイア?そんなもん高くて買えません。
私の場合、メインシステムが2機種ある構成になってしまっているのもあって、このラックではこれ以上機器を増やせないのです。
で、どうするかと考えて……やっぱりまたお手頃なsound magicのラックを導入する事にしました。
シュウちゃんさんと同じ道を辿ってますね笑
こちらのラックです。
AV用なのでしょうが、棚板の作りなどはHFシリーズと同じです。
使い方としては、上の棚にはTVを置くのが仕様なのでしょうが、我が家ではTV自体は
こちらのTVスタンドを使って別にしてありますので、AV03の上段もオーディオ機器を設置できるのが良きです。
数年前には、新品でも5万円ぐらいで買えたコチラのラックですが、今や7万円超えです………。
ホントに物価上がり過ぎですよね〜(-。-;
てな訳で、もちろん中古を狙います。
ぶっちゃけ、ラックなんて使えれば多少傷があろうが気にしないタイプなのでヤフオクなんかを徘徊。
ヤフオクでは無かったのですが、フリマサイトで発見!
かなり状態が良く半値近い価格でしたが、競合者が居ないのか、段々と値下りしていっていたので、ひと月近く値下がりを待ってから購入しました。
到着して早速開封〜…………ほぼ新品じゃん!
目につく傷なども無く、とても良い状態でした。
さぁ、ここからが地獄の機材入れ替え作業です。
正味、半日掛けてやっと終了。
PMA-SX1さえ無ければ、そんなに苦でも無いんですがねぇ〜。
30kgオーバーのアンプの移動はキツい!
てな感じで、やっと完成しました。
黒は締まって見えるから良いですね。
ついでに、A-26の脚を取っ払ってインシュレーター仕様に変更しました。
このDAC、左側にトランスが2つ乗ってるので変則的な3点支持になりました。
いや〜疲れた。
目論見通り、上段にかなりのスペースを確保する事に成功しています。
さて、今後どの方向で行こうかと只今絶賛迷い中です。
当初は
NWTのsilent angel M1Tを導入し、TIDALを解約してAmazon music unlimitedに移行する予定でした。
ですが、ここにきてroonもアリだよなぁ〜という考えも出てきてしまいました。
roonサーバーは、Amazonで適当なミニpcを買えば良いし。
こんなので充分らしいので。
ついでに、DDCも購入してIIS出力させてみたい。
本命はコチラ
今、Amazon在庫アリなんですよね〜。
欲しい。
トータルで掛かる機器の費用は、どちらも大差ないんですよね。
ただroonとなると、roonのライセンス料+TIDALの利用料で月に5000円ぐらい掛かるのが………。
Amazon musicなら、月1000円位で済むんですよね。
音質を取るなら、間違いなくroonなのでしょうが毎月の出費も嵩む………
さて、どうしたものか………