先程、プチチューンを施したルビアスですが、やっぱりどうにもノブの回転が悪くって・・・。

どうにかならないものかと、また釣具屋へ~。

店員さんの話によると、ルビアスのハンドルノブはやはり回転が悪いらしいです。

で、作り自体はイグジストとほぼ一緒なので、イグジスト用のベアリングが流用出来るのでは?

との事。ただ、そういった事例は聞いたこと無いって~。

メーカーは、そういった事は教えてくれないそうです。

まあ、改造になっちゃうからね。

とりあえず、パーツ表で調べてもらうと、なんとイグジストもセルテハイパーも同じベアリングを

使っているようなのです。

って事は、今持ってるセルテハイパーのベアリングを使って実験してみればいいじゃん!

という事になり、さっそく帰って実験開始~。

色々と試行錯誤してみました~。

まず、こちらがRCSのハンドルです。

イメージ 1


で、こちらがルビアス純正のハンドルです。

イメージ 2


見てもらえると判ると思うのですが、ノブがハマる部分の厚みが全然違うんです・・・・。

ベアリング自体の大きさは問題ないようで、装着する事が可能なんですが・・・

イメージ 3


かなりの隙間が~・・・・。

これで、クルクルと回転してくれれば、多少の隙間も我慢できるのですが、全然回らん・・・。

ベアリングを追加してるとは思えないほど回転しません。

試しに、ハンドル側のベアリングを外してみたのですが、やっぱり回らん・・・。

結論から言いますと、ベアリングの追加は可能です。

しかし、1個1300円のCRBB2個追加しても大して変わらないってのが現実です。

ルビアスのハンドルとノブに不満のある方々は、大人しくRCSのハンドル買うか、

オーシャンマークのハンドルを買った方が幸せになれます。

ノブだけ交換しても、全く意味がありませんよ~・・・・。

これも、ダイワの戦略なのかなあ~。ハンドルぐらい統一しろよ!

やっぱり、イグジスト買うべきだったなあ~・・・・・・・・