イメージ 1

イメージ 2

仕事で釣りに行けないので、リールの紹介でも。

一台目 カルディアKIX3000改

改って言っても、ベアリングを追加しただけなんですけどね。
まあ、皆さんご存知だとは思いますが、KIXはラインローラー部と軸受部がプラスチック?
になってます。使用上、それでなんら問題は無いんですけど(安リールですし)なんかベアリングじゃないってのが気に食わないので、両方にベアリングを追加してあります。
これで、7BB。んで、ハンドルノブをBassart製に変えて合計9BB仕様になりました。
だったら、セルテート買えよ!!って言われそうですが、コツコツカスタムするのが楽しいんですよ~。
使用して、一年ぐらいになりますが、至って快適に使えてます。巻きも軽いし。
ただ、ショアジギには向きませ~ん。ノブを金属製に変えたのが失敗・・・。
一時間も使ったら、手の皮がむけます。マジで。

二台目 セルテートハイパーカスタム3012H改?

こちらは、スプールをオーシャンマーク製に変えたのと、ちょいおき、ハンドルノブをRCSのパワーライトMに変えてあります。
レッドで揃えたかったのさ~・・。金かけ過ぎた・・。
実はこのリールのハンドル、RCSの55mmに変えてあります。
いや、待てよ?最初からこのリール55mmハンドルじゃなかった?って思った方々。
正解です。
実はですね~、ハンドルノブを交換する際にネジ山を潰してしまいまして・・・。
ヤバっ!!って思って何を血迷ったか、ネジ山を復活させる液?みたいなのを使ってみたら・・。
復活せん!っていうか、その液のせいでハンドル回すと「ジャリジャリジャリジャリ・・」。
説明書き読んでみたら、鉄粉入ってるじゃん・・。そりゃ~ダメだわ。
リール買ったその日に、ハンドル注文するハメに・・・。アホだわ。
という訳で、こちらのリールかなりカネかかってます\\\
使用感はですね~、まだアタリがついてない状態なのかそんなに快適ではないです。
ギアがなじんでくると、かなり変わるみたいなのでまだ何とも言えないですね。