昨日の続き。
椅子二つ並びで隣は無人。
スペース有効活用とばかりに二つ使って寝そべったけれど、やっぱり椅子は椅子かも。
三つ並び席も空いていたのでそちらに移れば良かったんだろうけど、なんとなく指定席を離れられない小心者。
できれば一度、夜の間に暗闇の海に星空を見たかったけれど、何度か目は覚めるものの起き上がる気力なく作戦失敗。
この日の日の出時間は5:20頃。
てことは、三宅島到着5:00に合わせて起きれば日の出には何とかなるかという打算も働き。
三宅島到着が近づくと、船内点灯。
合わせて起床。
三宅島上陸のための身支度を整える人たちを横目にフラフラとデッキに出る。
!!!!
なんていい色なんでしょう!
慌てて船内に戻りカメラ準備。
まぁ私の写真なんてたかが知れてるけどさ。
三宅島の上に輝く新月の月とカストル。
白んできた空がまたいい感じ。
ぼーっと景色を眺めながら、そういえば2005年に御蔵島へ来た時には、ガスマスクがないと島へ上がれない状態だったなぁなどと思い出す。
三宅島を出て気づく朝焼けの空。
はい、右手に太陽!
まだだ!じっと目をこらしてその瞬間を待つ。
ぽつんと見えたその赤が、
ぐいぐいぐいぐい大きくなって、
思わずちょっぴり涙しました。
すごいね、太陽。
日差しが本当に暖かい。
これまでの船旅では、雲がかかってしまって見られなかった太陽の空登り。
もう船旅慣れしてしまっている人にはいつもの風景かも知れないけれど、早起きする価値あり。
船上の話、今回で切り上げられずに、まだ続くみたい。
だってイルカ見ちゃったし。。。
レーコ
iPhoneからの投稿