東北地方沖大震災後、節電について考えてたんですが・・・・・・

現在、うちの水槽照明・・・・・・ネクサス(96w)とメタハラ(150w)
こ れ は ま ず い っ ! ! (°Д°)
一応、今は節電として、ネクサスは2灯のみ点灯時間を半分に、メタハラも短くしますがいかんせん問題はメタハラ・・・・・・
メタハラって、構造上どうしても点灯する時に凄い電気を食うんですよね・・・・・・(´-ω-`)ウーム・・・
どうするか・・・・・・?
しばらくは節電も続けた方が良いかと思いますんで考えた結果・・・・・・
海水水槽は全てLEDにする事にしました(・ω・)
で、LED化するに当たって最初の問題が『ライトスタンド』
当初は水槽を囲ってる子供のいたずら防止用の柵(ステンレスパイプ製)をばらして作ろうかと思いましたが・・・・・・
いかんせん、子供がいたずら盛りなのでまだバラせないし、水槽をずらして設置するのも大変。
かと言って、気に入るスタンドも売ってない・・・・・・
・・・・・・・・・・・・んじゃ、作るか!(・ω・)

てな訳で、既に作り始めましたが5mmの厚さのアクリルって加工が大変!(T-T)

ま、ぼちぼちやって行きますよ(^_^ゞ

現在、うちの水槽照明・・・・・・ネクサス(96w)とメタハラ(150w)
こ れ は ま ず い っ ! ! (°Д°)
一応、今は節電として、ネクサスは2灯のみ点灯時間を半分に、メタハラも短くしますがいかんせん問題はメタハラ・・・・・・
メタハラって、構造上どうしても点灯する時に凄い電気を食うんですよね・・・・・・(´-ω-`)ウーム・・・
どうするか・・・・・・?
しばらくは節電も続けた方が良いかと思いますんで考えた結果・・・・・・
海水水槽は全てLEDにする事にしました(・ω・)
で、LED化するに当たって最初の問題が『ライトスタンド』
当初は水槽を囲ってる子供のいたずら防止用の柵(ステンレスパイプ製)をばらして作ろうかと思いましたが・・・・・・
いかんせん、子供がいたずら盛りなのでまだバラせないし、水槽をずらして設置するのも大変。
かと言って、気に入るスタンドも売ってない・・・・・・
・・・・・・・・・・・・んじゃ、作るか!(・ω・)

てな訳で、既に作り始めましたが5mmの厚さのアクリルって加工が大変!(T-T)

ま、ぼちぼちやって行きますよ(^_^ゞ