つい、この間『木酢液』で対策をした憎っくきアイツが戻って参りました・・・・・・
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-200905012344000.jpg

成長が遅く被害に遭いやすいミクロソリウムと、
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-200905012345000.jpg

アヌビアス・ナナが再びやられてますガ━(゚Д゚;)━ン










今回も『木酢液』を使えば一発で髭苔をやっつけられるんですが、効き目が強い為他の有茎系の水草に多少の被害が出るんです(;ωq`),,,クスン











前回は使用後にウォーターバコパが少し溶けました(´;ω;`)ブワッ











サ・・・サイアミーズ・フライングフォックス(髭苔を食べる唯一の魚)を投入しちゃおっかな~(;´Д`A










でも、GHDGまで導入したから過密気味だしな~(。-`ω-)ンー











てな感じで、ここ2~3日程悩んでおりますです(`・ω・´)











オマケ。
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-200905012346000.jpg

しばらく振りの『オトシン』さんです(;´艸`)

最近、水槽の奥に引き込もっておりましたが久々に照明が点いてる時間に姿を見せてくれました。











ちょっと見ない間にデカくなっとる・・・(゚ロ゚屮)屮










ここ1~2ヶ月はコリタブも与えて無かったんですが流木の皮や苔、落ちたフレーク餌を自主的に喰ってた模様(;´Д`A











あんたら・・・・・・何気にたくましいな(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)