え~、昨日からの続きでございますm(__)m

『HID(車用水銀灯)改メタハラ計画』の進み具合ですが・・・












あまりにもネタとして出て来ない為、忘れ去られかけてましたね・・・スイマセンf(^^;











なんせ、予算を掛けない分必要な物を揃えるのに時間が掛かってしまいます故・・・・・・











生温く、気長~に見守って下さいね(人´З`).:*゚











さて、いきなりなんですがお父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-200902152000000.jpg

はい!コレが『HID』です。
知り合いが使わないと言っていたので私の車用スピーカーと交換でやって参りました(`・ω・´)

因みに左側がバーナー(電球)で右側がバラスト(増幅装置)です(^-^)









まさか、こんなに程度が良いものが手に入るとは・・・











予想外です!!!(゚ロ゚屮)屮











本当はオークションなんかでジャンク品で出ている片方だけの物を買う予定でしたf(^^;











ん~、車1台電球2個分揃ってしまいました・・・本来は、
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-200901232030000.jpg

今使ってる、この1灯式ライトを改造する予定でしたが・・・1個ぢゃもったいないなぁ(´・ω・`)

しかし、2個付けると反射板の面積が少なすぎるし・・・











あっ!(`・ω・´)











このHIDは自分が持ってた物と交換で入って来たので予算は0!











予算を回せるぢゃん(人´З`).:*゚











んで、現在コレを買って暗かったら改造して使おうかと思ってます。
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-image003.jpg

とりあえず、現在はここまでしか進んでないです((;゚Д゚))
家庭用電源で使えるようにしなければならないので、まだ揃えなければいけない部品もあります!











と、言うことで続きはまた今度~_( ̄▽ ̄)ノ彡☆











中途半端でごめんなさいm(__)m