お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-200902091752000.jpg

また、買ってきてしまった・・・(人´З`).:*゚

『ウォーターバコパ』ってヤツです。











今日は久々の1人での休みだったので、川に石を拾いに行こうと思ってた所に寒さで腰痛が微妙に復活!ガ━(゚Д゚;)━ン











ヘルニア持ちなので更に寒い川なんぞに行ったら悪化確定しますがな(´・ω・`)ショボーン











仕方なく川行きを諦めて部屋に掃除機なんぞをかけていた時・・・











(`・ω・´)!!!











そうだ!ブック・○フ巡りをしてアクア関連の本を探すかっ_( ̄▽ ̄)ノ彡☆











そして10分後にはすでに出発してました( ̄▽ ̄;)










巡ること3件目、やっと10年程前の『アクアライフ』を発見!











お目当ての記事の物を無事購入・・・105円でした。











アクア関連の書籍って中古が無いですねぇ(T-T)












その店を出た直後、近くにアクアリウム関連取り扱いがあるホムセンが有るのを思いだし、寄ったが最後・・・











出てきた時には右手に水草が入った袋を持ってました(o_ _)ノ彡☆











んで、帰宅。











早速入れる為にバケツに水を入れて軽く洗い、ウールを外して下側をちょっとカット。

ピンセットで植えてたら・・・











あら、浮いてくる(||゚Д゚)










カボンバの様にまとめるのはマズイかなと思って思い付いた対策がコレ、
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-200902091825000.jpg

ええ、巻きましたよ1本1本(;´д`)
全部で16本もありましたが・・・











んで、植林後・・・
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-200902091930000.jpg

ついでに、この間入れ直した流木がやはり大きかった為、撤去しました・・・(´・ω・`)











更にアヌビアス・ナナを石に活着させる為に輪ゴムで固定しレイアウトも見直し!











結果、こうなりました。
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-200902092137000.jpg

レイアウトいじり過ぎかなぁ・・・(-ω-;)











そう言えば、餌付けが難しいと言われていて不安があったオトシンさん達ですが・・・
お父さんのタワゴト~水槽どうでしょう~-200902092156000.jpg

沈下したテ○ラミンを素直にモフモフしておりました(人´З`).:*゚

購入した熱帯魚屋のオバチャンが言ってた通りでした_( ̄▽ ̄)ノ彡☆

どうやら、沈下性の餌で餌付け済みだったようです。
良かった~(>_<)