女性の映画監督特集も残すところあと10日となりました。
4週間で12作品、なかなかハードなスケジュールで皆様にはご不便をお掛けしております
今更ではありますが、今回このような特集になった経緯を書いていこうと思います。
お時間のある方はお付き合いいただければと思います。
特集を組むきっかけとなった映画は昨年公開された山戸結希監督の『溺れるナイフ』です。
(C)ジョージ朝倉/講談社 (C)2016「溺れるナイフ」製作委員会
『溺れるナイフ』鑑賞後、放心状態のまま流れるようにパンフレットを購入し気が付くと帰宅していました。
映画館で働いているにも関わらず、演出や撮影技法などよく分からないのですが…
素人でもわかるくらい「なんか凄い!」「夢?幻?現実?」と混乱し、
とにかく圧倒されました。
風景画が動いているような綺麗な映像、
ドキッとさせられる台詞、
映画に調和する音楽、
挙げればキリがないほどで、「いい映画だ…」としみじみ。
「この感覚、過去にも経験した気がする!」と記憶を辿ると
ジャンルは違いますが、約10年前に西川美和監督の『ゆれる』を
鑑賞した後も「凄いものを観てしまった!」と興奮していたことを
思い出しました。
やはりふわっとした感想しか出てこないのが残念で恥ずかしいですが…
(C)2006「ゆれる」製作委員会
「この監督の次回作も絶対観よう!」と思えた瞬間でした。
それがお二方とも女性の監督だったわけですが、
よくよく考えてみると、最近活躍している女性監督多いですよね!
女性の映画監督を集めて一気に上映したら面白そうではないですか!
そうだ一度相談してみよう!
と、近くにいる上司に相談しました。
上司「面白いんじゃない?一回まとめてみて~」
意外とすぐに採用されたのでびっくりしつつ、
そこからはスタッフに助けてもらい四苦八苦しながらも、
なんとか4週に渡る特集上映という形になりました。
お陰様で多くのお客様にご鑑賞いただいております。
企画を考えながら「この企画を今やる意味はあるのかな」など葛藤もありました。
同性として、こうして女性の映画監督が活躍しているのは単純に嬉しく、そして多くの方に知ってもらいたかったのです。
山戸監督の『溺れるナイフ』が昨年11月に全国公開され、
酒井監督の『はらはらなのか。』は今年4月から全国公開中で、
若い世代の監督が活躍している“今”上映して良かったと思っています。
蓋を開けてみると様々なジャンルの映画が集まりました。
人間ドラマ、恋愛、ミュージカル、ドキュメンタリー…
ジャンルは違いますが人と人との繋がりを丁寧に描いた映画が多いですよね。
映画を観たあと考えさせられるような、誰かと話したくなるような、
そんな映画が多かったように思います。
スタッフたちも「あれも観たい!これも観たい!」とシフトとにらめっこしながら予定を立てていました(笑)
皆様はこの特集上映でお気に入りの映画に出逢えたでしょうか?
お気に入りの映画を大きいスクリーンでもう一度!という方もいらっしゃったかと思います。
6月16日(金)まで日替りで上映している荻上直子監督の『かもめ食堂』はお客様の笑い声が場内に溢れていたと聞きました。
これは映画館でしか味わえないですよね!私も観たかったです…
昔観た映画を数年後に観ると当時と印象が変わっていたり、再発見があったりととても楽しいですよね
さあ、最終週も新作・旧作見逃せないラインナップとなっています!!
ぜひ劇場でご鑑賞ください!!
タナダユキ監督 『百万円と苦虫女』 ※35mmフィルム上映
6月17日(土)・6月19日(月)・6月21日(水)・6月23日(金)
17:20~
(C)2008「百万円と苦虫女」製作委員会
山戸結希監督 『溺れるナイフ』
6月17日(土)・6月19日(月)・6月21日(水)・6月23日(金)
19:35~
(C)ジョージ朝倉/講談社 (C)2016「溺れるナイフ」製作委員会
横浜聡子監督 『ウルトラミラクルラブストーリー』 ※35mmフィルム上映
6月18日(日)・6月20日(火)・6月22日(木)
17:20~
(C)2009「ウルトラミラクルラブストーリー」製作委員会
酒井麻衣監督 『はらはらなのか。』
6月18日(日)・6月20日(火)・6月22日(木)
19:35~(C)2017「はらはらなのか。」製作委員会
特別料金
一般1200円 シニア1000円 学生以下800円
会員様一般1000円 学生以下800円
特別興行のため、携店の割引等はご利用いただけません。サービスデイ・夫婦50割引・障がい者手帳割引等はご利用いただけます。
日替わり上映ですのでご注意ください。
6月16日(金)まで
荻上直子監督『かもめ食堂』※Blue-ray上映
6月14日(水)・6月16日(金)
14:10~
新藤風監督『島々清しゃ(しまじまかいしゃ)』
6月14日(水)~6月16日(金)
12:10~
砂田麻美監督『エンディングノート』
6月15日(木)
14:10~
皆様のご来館心よりお待ちしております
提携店のお知らせ
女性店主のいる提携店で、美味しいお食事を召し上がれ
「だし」からすべて手作りのおいしい定食に、あったかい日替わりみそ汁ついてます!
【半券提示で】ワンドリンクプレゼント
※座席券1枚につき1テーブルサービス、お会計後にサービス利用は出来ません。鑑賞日より1週間有効です。
三種類の国産小麦を独自にブレンドし低温熟成させたこだわりのうどん屋です。
【半券提示で】鶏天or鯛ちくわ天をプレゼント
※座席券1枚につき1サービス、お会計後の割引は出来ません。鑑賞日より1週間有効です。
『女性の映画監督特集』特別サービス
料理家たかはしよしこ監修の楽しいレシピで、玄米ごはんと麹を使った日替わり定食(1300円ほど)が絶品のポノポノ食堂。お値段が高いと感じるかもしれません。でもそれは生産者から仕入れまで素材にこだわり、「体に良いもの」を厳選し、さらに工夫や趣向、ひと手間を惜しまず作られた繊細なお料理を見れば納得の価格です。
【『女性の映画監督特集』の半券提示で】
定食のサイドメニューより100円引き
※座席券1枚につき1サービス、お会計後の割引は出来ません。鑑賞日より1週間有効です。
塚口には美味しいごはんが食べられるお店がいっぱいありますよね!
塚口サンサン劇場で映画を観た後は提携店でお得にお食事を楽しんでください
それでは、失礼いたします。映写スタッフろきでした