こんにちは、よら天子です
Screaming“MAD”上映が楽しみすぎて、北斗の拳を読み返して休みを1日つぶしました!間違えました!潰してませんよ!1日リア充MAXでした私の心は世紀末!ヒャッハー!!!
(お母さん、こんな娘でごめんなさい。飼い犬(トイプードル)をしょっちゅうモヒカンにしたり、ポップコーンを買って帰ると「お~い!種モミじゃ~種モミじゃ~」と言い、食べながら「今日より明日なんじゃ・・・って食べてるわ~ふふふふ」とか言ってしまう娘でごめんなさい。)
皆様も心のV8エンジンを噴かして、まだかまだかとスタートラインににじり寄っている感じだと思います!
Screaming“MAD”上映に参加されるお客様は、金曜日はMADMAXの旧作1と2をご鑑賞して、夜は紙吹雪作成に取り掛かり、当日のお昼は近隣店舗のクラッカーを根こそぎ買い占める暴挙に出る方続出ですね
でも、紙吹雪ってどれぐらいいるの?
クラッカーはどのシーンで鳴らすの?
どんな風に盛り上がるの?
という初心なウォーボーイズのために、説明をさせていただきます
そもそも、インド映画を上映する際に開催されるマサラ上映というイベント上映スタイルがあります。
このイベント上映がサンサン劇場は大好きでして、過去に何度か開催しています。
インド映画では、ダンスシーン、アクションシーン、ラブシーンがてんこ盛りのエンタメ要素ガッツリ!…だけど、ストーリー展開もきっちり見せて、全方位半端ないぜ!という映画があります。
見ていると、お客様のテンションも上がって、踊りだしたり騒いだりしたくなる「煽ってくる映画」です。
その煽りを受けた方が生み出したのがマサラ上映です。
映画に合わせて、手拍子をしたり、クラッカーを鳴らしたり、紙ふぶきを撒いたり、
ダンスしたり、雄叫びをあげたりする映画体感型イベント上映です。
詳しくはブログの左側のバー「マサラ上映(イベント)」(35)をご覧ください。
えっ・・・35件もブログ書いているの・・・!?これ合せると36・・・。
今、世紀末にしか興味ありませんという方のために、
記事から必要な情報を抜き出したり追加してみました。
文章をまとめる能力が低いのでかなり長文です・・・。よろしくお付き合いください・・・。
自分の緑の地(シアター番号)をチェック!
チケットのシアター番号を、穴が開くんじゃないかってくらい確認して下さい!
シアター3でご鑑賞のお客様は、19:45以降に地下2階のロビーにお越しください。19:45以前に来ていただいても、ロビーでお待ちいただけません。(何しろ狭いので、50人くらいロビーにいらっしゃると、前の上映をご鑑賞の方が退出出来ないという事態になります…。)
シアター4でご鑑賞のお客様は、20:00以降に劇場1階窓口横にお越しください。こちらも狭いので…以下略…。
もし、もう我慢できないんだ!というお客様が多数いた場合は、MADMAX的じゃない禁断のマナー「階段に一列でご整列」していただきますウォーボーイズには苦行…かと…
サンサン劇場に隙(間)はなし!
…狭いって言いたいだけです…隙だらけですよ…
今回は下記で詳しく書いているメイクブースを設置するのでB1階の待合室は待合室として使っていただけません。そして、コスプレされる方の着替え室もご用意できません…申し訳ありません…こんなに狭い劇場なのに、300人以上のハイテンションなお客様をお迎えする無謀さ…それがサンサンスタイル
当日は 第12回「さんさんにぎわい夏祭り」.がさんさんタウンで開催されるので、ウォーボーイズ姿で視線を集めに行っちゃってください
いやそれよりも、絶対的にオススメは…マックスになりきれるところ
マックスになりきれるところは17:30まで!
あとは、当劇場近くのおいしい提携店へGO→提携店その1 、その2
紙ふぶきは薄目の紙がきれいに舞います!
普通紙でも、飛ばそうと思ったら出来ると思いますが、
腕の力がないと、前列の方に垂直に直撃します。痛そうです…。(経験者より聴取済み)
折り紙で、三角に切るとヒラヒラと綺麗に舞います。
(黄土色とか茶色とか灰色とか、小学生に不人気色がMADMAXに似合いますね)
小さすぎても、大きすぎても綺麗に舞ってくれません。
2cm四方くらいがベストサイズです!
マックスが砂に埋もれるシーンで、私たちは紙吹雪に埋もれたいですねなるべくたくさんお持込ください!前にダイエーのビニール袋大くらい・・・と書いたことがあるのですが、70Lのゴミ袋に詰めてくる猛者もいらっしゃいます
クラッカーは真上に打つべし!
(「あしたのジョー」の~あしたのために~をご存じの方はそんな感じで読んでいただきたいです。)
応援の突破口を開くため、或いは前の席の方への被弾を止める為、クラッカーを真上に打つ事。
この際、肘を脇の下から離す心構えで、天井をを狙い、えぐり込む様に打つべし。
正確なクラッカー3発に続く紙ふぶきは、その威力を3倍にするものなり。
要約→前のお客様の耳元で鳴らさないでください。
爆破シーンに合せて、クラッカーの音が揃うと、凄くテンション上がります!
コスプレ大歓迎!でも色落ちに気をつけて!
今回、 特殊メイクアーティスト仲谷進さんの特殊メイクスタジオ「KID'S COMPANY」がB1階のヴァルハラ(ただの待合室…ですが、スタッフが秘密裏にヴァルハラ仕様にリメイク中どんなんになるんだろう
)に降臨します
ウォーボーイズ、フィリオサやニュークスになれるですってーーーー!!!私、ワイブズになれるならなんでもします!(22日のみとかじゃなくて・・・)
タトゥーメイクも、500円~1000円ほどでしてもらえます。チケットをお持ちでない方もB1階のヴァルハラには入っていただけます。16:00頃から開始です!お気軽にお越しください。
ご自身でウォーボーイズになる方もいらっしゃるかとお思います。その際、他のお客様、座席や館内ににペイントが付いたりしないよう十分ご注意ください。周りのお客様も「ウォーボーイズだわ!デンジャラスボーイ!」くらいの距離感をお取りください。上映中は衣服の着用をお願い致します。
音量でか過ぎ!体調管理はしっかりと!
今回、南堀江のライブハウス「SOCORE FACTORY」さんにご協力いただき、高そうな良さそうな(素人の記述なので誉め方がひどいですが、言葉を選ばずに言いますとすっげぇぇぇ)音響機材がやってきます。重低音にこだわったV-RAMA方式上映になるそうです。当劇場のウーファーは大きめだなぁ~と個人的(身内びいき)に思っているのですが、良い音というのはどこまでも上がありまして・・・キネプレさんの記事
で 「そもそも「爆音」とまでは言い切れませんから。(中略)爆音と言いながらも機材を揃えるとかではなくできる範囲内でやるだけ(笑)。」という担当者の言葉を受けてか、MADMAXのために立ち上がってくれたのか…とりあえず、いつものサンサン劇場の音じゃないことは確かです!床が揺れるのはいつものことですが、天井が揺れるとか・・・電球しっかり締めとこう・・・。
ということで音量はかなり大きめです。体調のすぐれない方には不向きな上映スタイルなので、皆様自身のレコード記録更新なくらい万全の体調で挑んでください。
危険物・飛び道具は持ち込み禁止です!
銃火器(ライター・マッチ・火炎放射器型ギター…種類が多くて載せきれない!!)・刃物・手裏剣・V8エンジン・鉄製ヨーヨー・鉄製ヌンチャク・三節棍などの危険物は、明らかにチープなものだけお持込ください。判断基準は、劇場前の交番のおまわりさんが笑ってくれるレベルまで!
お持込いただく際、絶対に投げないことをお約束ください。投げていいのは紙吹雪だけです!
各種スプレーやパウダー、砂、オイル、飲み水以外の水物・汁などは、お持込していただけません。
銀スプレーシーンで、Agの制汗デオドラントを自身の脇に噴射したい衝動があると思いますが、
お隣の方にかかってしまう恐れがあるので、ご遠慮ください。(口に入れるのもダメですよ!したい気持ちはわかります!私も毎日自我との戦いですから!)
当劇場は2D・通常版の上映です!
椅子を故意に揺らしたり、ダイブや椅子の上でジャンプなど、自主的4DX上映にはしないようお願い致します。
当劇場は、設備を大切に大切に使わなければ、この時代を生き抜けません。
また、このようなハッスルできるイベント上映を開催するためにも、お客様のご協力をお願い致します。
上映終了後のお掃除を手伝ってください!
上映終了後、お時間のある方は、ぜひお掃除のお手伝いをお願いします。
結構楽しいと評判のお掃除です
終電が迫っている・明日早朝勤務・飼い犬がさみしがっている・実はイモータン様(家族内で最高権力者の意)に無断できてしまった・家族がタネモミ(ポップコーンのお土産)が来るのをひもじい思いで待っている・門限ギリギリ・実は門限破っている…等のご事情がおありでしたら、気にせずご帰還ください。大丈夫です、追っ手を差し向けたりしません。
控えめなウォーボーイズよ!合言葉は見よう見まね!!
最初は周りを見ながら、おずおずとしていたお客様が、最後には笑顔で帰られる…イベント上映の醍醐味です!なんとかなります!コスプレしてない?ボディペイントする勇気もない?
そんなことは気にしないで!!!コスプレしている方を見ているだけで、MADMAXが大好きな人に囲まれる空間を大いに楽しみ、MADMAX大好きな自分を開放しましょう!!はい!ヒャッハー!!
…また長文になりすぎました…申し訳ございません。
お知らせは以上です…と言いたいところですが、上司がニヤニヤしているので、あと2日で色々仕込んできそうです。あと2日なのに…サンサンスタイルは無謀すぎる…
このブログ以降も、最新のお知らせはtwitterで随時更新します!お見逃しなく!
私、明日休みなので、「改造車に引きずられるマックス」というテーマで犬の散歩をしようと思います!もちろん私がマックスです!皆様もイメトレに励んでくださいね!
ご来場をお待ちしております~!