私は基本的に黒色のモノが好きです。

で、最新黒モノ購入!


20051122_1


CITIZEN と書いております。(いきなり白ですが)


20051122_2


箱の中にさらに箱!


20051122_3


キター!!アテッサ エコ・ドライブ

枕みたいのに巻き付いています。


20051122_4


『ガラスカバーを除くすべての外装部(チタン製)に、当社の特許技術である

金属表面硬質化技術“DLC加工”を施したモデルです。』だって。

『DLCはDiamond Like Carbon(=ダイヤモンドの様なカーボン)の略で、

主に炭素と水素で構成される非晶質(アモルファス)のカーボン硬質膜の

ことを指し、アモルファスカーボンとも呼ばれています。』と。

とりあえずチタンやらカーボンやらなんとも引き寄せるお言葉。


1500個限定で、3針モデルが94,500円。

まぁ、ロレックスとかよりは遥かに安いんだけどね。

でも私にとっちゃ、腕時計にウン万もかけるのなんて奇跡ですから・・・


今回は、T9の周辺機器です。

ますはSonyStyle予約特典のメモステリーダ・ライタ+ケース


20051120_6


見えにくいですが、ケースにはSonyStyleのタグが付いてます。(これがないと価値なし・・・)

メモステリーダ・ライタはサンワサプライ の普通のですね。


20051120_8  20051120_9


これまたSonyStyle予約特典の吉田カバンの「BOARD」の収納ケースと、mont‐bellのカメラップ。

吉田カバンのケースはいいですね。ロゴが刺繍でちょっと目立ちませんが・・・


20051121_1


こちらは前機種T1を買ったときの吉田カバンのSonyStyle限定ケース。

これはT9に引き継がれます。(黒を選んだ理由のひとつ)


20051120_7  20051121_3


これは何を血迷ったか、T9を買ったときになんとなく買い物かごに入れたトラベルキット

めっちゃ小さな三脚です。取り付けてみたら、妙にぴったりフィット。


20051121_4  200511215


後はフツーの付属品と説明書関連。(あっ、バッテリーチャージャー忘れてた・・・)

T1と違ってクレードルがT9にはありいません。まぁ、データはメモステ経由だからいいんですけどね。


と、黒で統一したかったんですが、そーもうまくいきません。

とりあえず、吉田カバンにトラベルキットとT9入れて一人旅にでも出よっかな。(たぶん無理・・・)

えっと、はじめまして。

本日からブログはじめることにします。


一応、コンセプトはサイバーショット DSC-T9 で写真を撮って、

それのコメントでも書こうかなぁと思います。


とりあえず、今まで使ってたカメラサイバーショット DSC-T1 で本体を撮ってみました。


20051120_1


正面です。シール外さないとな・・・


20051120_2


裏面です。T1同様2.5型の大画面ですが、クリアフォト液晶プラスってのが利用されてます。


20051120_3


レンズカバーを下ろしたとこです。

レンズはもちろん、カールツァイス「バリオ・テッサー」。名前だけでもかっこいい~


20051120_4


斜めアングル。


20051120_5


裏斜めアングルとバッテリー挿入部分。

T1と違って、挿入部が横になったので便利になった気がしますね。


ホントはT1と比較した写真とか載せたいんですがね・・・

一緒に撮れないんですよね、ケータイにカメラ付いてないし。


と、まぁ、概観はこんな感じです。黒はやっぱいいですね。ちょっとツヤ消しっぽい感じだし。

ボタン関係がシルバーで高級感がありますね。


次はその他周辺機器に関して書きます。

(さぁ、写真撮るのはちゃんと続けれるかなぁ・・・)