技術が進歩して、愛情や優しさが無くなったもの。
その最たる例は「戦争」ですね。
元々、携帯電話もインターネットもカーナビ
アメリカの軍事目的で作られたもの。
その技術で僕らは
楽しく裕福に生活ができています。
でも、最初は軍事目的のもの。
もしこの技術が世間一般に公表される事なく
戦争目的のためだけに使われていたという可能性も十分ありえます。
技術が残って愛情を失ったから、思いやりを失ったから
武器を開発して他国を滅ぼす事だけを考える。
そんな危険な考えあるかもしれない。
いまも、これからも。
技術や科学、学歴、情報などの、いわゆるモノだけが残って
心が失われてしまうと現実に捉われすぎてしまうのではないでしょうか。
友情も愛情も思いやりもない世界になってしまう。
お隣さんと挨拶もすることもなく、何か問題が起こると
話し合ったりするわけでもなく、すぐに裁判を起こす世の中なんて、
前の首相風にいえば美しくない(笑)
科学の進歩に、優しさや
愛情が一緒に付いて行くことが不可欠。
インターネットの技術と情報社会だけが進歩して
優しさも思いやりもない世界になってしまうと
他人を平気で批判したり、人をだましてたりで、
犯罪や事件が起きたり、ウィルスが蔓延したり
なんていうロクデモない世界になる。
現実はどうなんでしょう・・・
技術革新は夢に近づくものだと思います。
僕らは携帯電話やパソコン、車、テレビゲーム、
デジカメなど、その恩恵をたくさん受けています。
でも技術だけを選び、優しさや愛を失ってしまったら
ロクデモない世の中になってしまう事は
決して忘れてはいけないと思うのです。
サンタは信じないけど、核ミサイルは信じている子供。
格闘ゲームを信じて、友達を殴っても、
悪い事じゃないと信じている子供。
自分が主人公になれるゲームを信じて
現実でも、常に自分が主人公であるべきだと
信じている人たち。
そんなロクデモない世の中に進んでいるような
気がしてならない今日この頃です。
心、夢、愛、希望が失われ
技術、科学、暴力、理屈だけが残る
そんな世の中にしては価値がないと思います。