昨日、部屋の掃除をしていたら
記憶が全くない中学時代に書いた作文がでてきました。
題名は
「将来の夢」
そこにはアホ丸出しの内容がたくさん(笑)
僕は将来、歯車になりたくない。
決まりきった毎日はありえない。
変化がない生活は絶対に送りたくありません。
中略
将来は政治家になって、
世界を飛び回り波瀾万丈の人生を送りたい。
大学なんて行っても意味がないから、
高校卒業して小さい会社に勤めて3年間でトップとって
大手企業に2回転職し、30歳までに経営者になる。
そして40歳までの10年間で会社を有名にし
41歳で政治家になって50歳で総理大臣に就任。
60歳でセミリタイヤし世界一周ボランティア旅行をし、
スイスにて最期を遂げる。
あほ丸出しだけど、考えは
今もあんまり変わってないな~(笑)
親がうるさかったのと、学歴社会へ訳の分らん負けず嫌い発揮で、
大学受験は死ぬほど勉強して何とか合格しましたが、
やっぱり大学は行く意味はなかったかも、、、でも壮絶な受験勉強の
経験(笑)と、4年という期間は間違いなくいまの僕の多くを形成しています。
しかし、なぜ大手企業に2回転職するんだろ。。。
しかし、なぜ最期を遂げるのがスイスなんだろ。。。
謎。
なぞ。