主に栃木を巡るRyOの一人散歩道 -7ページ目

主に栃木を巡るRyOの一人散歩道

栃木を中心にグルメやドライブを楽しむ管理人のRyOが主に一人で、(たまに誰かと)自由気ままに巡った感想を適当にブログにUPしていきます。(笑)

[訪問は今月初め頃]

久し振りにあのお店のラーメンが食べたい!
・・・って事で一時間程車を走らせ訪れたのがこちら。


ラーメン・餃子  『とりや』

(旧店舗名 : とりや食堂)

場所は今市~矢板を繋ぐ、国道461号線の旧道(日光北街道)沿いにある、老舗のラーメン屋です。
4~5年程前、仕事で毎週の様にこちらの街道を利用していた時によくお邪魔していました(^-^)

こちらで店舗を構える以前は埼玉県で長年経営されていたそうですね。
私もブクマ登録し、交流を持たせて頂いているブログ、別冊 飛鮒会通信yutkunさんがそちらのお店に幼い頃通われていたという事を会話の流れで知り、懐かしくなり今回お邪魔させて頂きました(^∇^)
(yutkunさん勝手にリンクすみません(^_^;))

店内

店内はかなりこじんまりとした内装です。
隣には小上がりの座敷卓が1~2卓ほどあります。

メニュー

以前に比べたら気持ち値上がりしたかな?
でも、まだまだリーズナブルなお値段ですね^^

こちらはタンメンなんかも人気です。
濃すぎず薄すぎず良い塩梅で美味しいです(´∀`)

注文し...

テーブルの下にある雑誌を流し見しながら待つこと数分...

タンメンも美味しいけど、今回はやっぱりこちら!

ラーメン  <580円>

スープ

昔ながらの鶏ガラ系濃口醤油のスープ。
色が濃くて一見塩っぱそうですが意外とそうでもなく、あっさり飽きがこず最後まで美味しく頂けます。


豚バラチャーシューも美味しいです。


定番の具材たち。


麺も昔ながらの中華そばタイプの細縮れ麺です。
茹で方はやや柔らかめかな?

シンプルだけど、やっぱり美味しいな~( ´艸`)
最近流行りの具材豊富な創作ラーメンも良いけど、やはり私はこんな感じの昔ながらの一杯が好きです(笑)

そして今回はもう一品です♪( ´▽`)

チャーハン  <680円>

こちらもよく食べた懐かしい一品です。
半チャーハンは無いので普通盛りですが、ラーメンもチャーハンもそれほど量は多くないので、大食漢でなくとも一般的な大人の男性なら食べれるくらいの量だと思います^^


しっとりパラパラ?(笑)な感じの、こちらもシンプルで懐かしい旨味を感じるチャーハンです(^-^)

あ、大食漢の方はメニューにはありませんが、噂によるとラーメンの大盛りを超えた2玉以上の隠れメニュー『ジャンボ』もあったりなかったり?(笑)
あと、同じくメニューにはありませんが持ち帰り専用の焼きそばもあるみたいですね^^


またお邪魔させて頂きます!ご馳走様でした!

営業時間はこちら

『とりや』の詳しい情報はこちらから。


このブログを読んで気に入っていただけたら
このグッド!ボタンを押して読者になってねキャハハ




栃木県 ブログランキングへ
↑栃木県の「人気ブログランキング」に参加中です。
 ポチッとしていただけるとかなり嬉しいです!



こちらもよろしくお願いします!(^-^)/



[訪問は複数回、記事での登場は2回目]

先日、ちょっとした集まりがあり、久し振りにこちらにお邪魔しました(´∀`)


『鮨割烹  一濱』

上三川インターパークからも程近い、宇都宮市屋板町にある海鮮系が美味しい割烹料理屋さんです。

メニューや内装写真に関しては今回撮影していませんので、気になる方は前回の記事(下にリンクあります。)をご確認下さい。

新鮮美味な海鮮丼! 鮨割烹 一濱

訪問時刻は18時過ぎ、店内先客多数。
今回は小上がりの個室席を使用しました。


並すし  <900円>








写真撮る前に少し食べちゃったけど本当は6個(笑)




うん!やっぱり美味しい♪( ´▽`)
一つ一つのネタも大きくて、これだけでも結構お腹一杯になりますよ。


味噌汁ってやっぱりいいよなぁ~、俺ってつくづく日本人(笑)

え...っと、この他にもお酒や天ぷらなど、諸々頼んだんですけど、喋りと食べるのに夢中で写真忘れました(;´▽`A``

鮨割烹  一濱の詳しい情報はこちらから。


このブログを読んで気に入っていただけたら
このグッド!ボタンを押して読者になってねキャハハ




栃木県 ブログランキングへ
↑栃木県の「人気ブログランキング」に参加中です。
 ポチッとしていただけるとかなり嬉しいです!



こちらもよろしくお願いします!(^-^)/

先日、那須の温泉地に訪れた日の話し。

暫くこちら方面もご無沙汰だったし、折角なので面白そうなトコはないかと周辺の普段通らない道を車でウロチョロしていた時に偶々見かけた案内板に従い山道を進んで辿り着いたのがこちら

『那珂川水系 箒川 塩原ダム』

そう言えば近年、一部のマニアの方たちの間で各地にあるダムの聖地を巡礼し、記念にダムカードを集めたりする事が密かなブームになっているなんて話しもありましたよね。
あ、言っておきますが私には残念ながらそちらの趣味は今の所 持ち合わせてないです(^_^;)

まあ、特にダムに対しての知識も持ち合わせてないので書くこともあまりないのですが....(;´▽`A``

こちのダムに興味のある方は↓下に貼ったリンクの
ダム協会のHPをご確認下さい。

 訪問時、丁度ダムの放水( ↓ 動画あり。)をしていました。
すんげぇ~水の勢い....( ̄□ ̄;)





全国には何箇所の恋人の聖地(自称)があるのでしょうか?(笑)

真新しいと思ったらこの訪問のほんの1~2週間程前に設置されたばかりだったんですね。


かっぱっぱ~、ルンぱっぱぁ~、か~っぱキザ◯ラ、かっぱっぱぁ~♪


水は命 (うんうん。)  河童はここ...ろ.....??

何か伝わる様な伝わらない様な格言ですね....(;´▽`A``


『もみじ谷大吊橋』

ダム湖には無補剛桁歩道吊橋としては日本一長いもみじ谷大吊橋が掛かっています。
こちらの吊橋は塩原地区でも有名な観光スポットで対岸側の広い駐車場に車を止めて渡ってこられる方が多いみたいですね。



こちらの大吊橋って有料だったんですね?( ̄∀ ̄)

正直今まであまり興味がなかったので、実は訪れるのは今回が初めてになります。
まあ、今回も渡りませんでしたが....(笑)


今回は訪問時期が微妙でしたが、秋の紅葉の時期なんかは綺麗なんでしょうね(^-^)


もみじ谷大吊橋の詳しい情報はこちらから。

[関連記事]
☆ ~濃厚ソフトクリーム~ 千本松牧場
☆ ~名物スープ入り焼きそば~ こばや食堂

*****************************

[追記]
ブロ友のカブトムシさんが2013年にこちらを訪れ
秋の紅葉の様子を詳しくアップされていました。
今秋のお出かけの参考までにこちらも合わせてご覧下さい^^
(下にリンクあります。)

☆ もみじ谷大吊橋(塩原)  ①
☆ もみじ谷大吊橋(塩原)  ②


*****************************


このブログを読んで気に入っていただけたら
このグッド!ボタンを押して読者になってねキャハハ




栃木県 ブログランキングへ
↑栃木県の「人気ブログランキング」に参加中です。
 ポチッとしていただけるとかなり嬉しいです!



にほんブログ村
こちらもよろしくお願いします!(^-^)/