■ ことばキャンプ教室 幼児クラス・小学生クラス・中学生クラス

『ことば力のある子は必ず伸びる』

■オンライン 自己肯定感を育てる親講座(満席になりました)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご訪問くださいましてありがとうございますラブラブ

 

 

アメリカで暮らしていて、

大好きだったことばが、

 

good try

 

結果に結びつかなくても、

努力したことそのものを認めることば。

 

 

「よく挑戦したね!次はきっとできるよ!」と、

失敗しても明るく励ますことばです。

 

 

がんばっている姿勢をほめると、

チャレンジ精神が育ちます。

 

 

以前おこなったワークショップで、

あるお母さんから聞いたお話が印象的でした。

 

 

前日の晩、

子どもがジュースを運んでいるときに転んで、

じゅうたんの上にこぼしてしまったそうです。

 

 

そのお母さんは、

ジュータンのシミをゴシゴシ拭いているうちに、

イライラしてきて

「よけいなことをして!」

「あっち行ってなさい!」

と子どもを叱ってしまったのです。

 

 

ところが考えてみると、

子どもはママのお手伝いをしようとしていたんだと、

気がついたそうなのです。

 

 

「ママを助けようとしてくれた気持ちに

『ありがとう!』」って言うべきでした。

帰ったら、子どもに謝ります。

そして『ありがとう!』を言います」

とおっしゃいました。

 

 

結果だけをみるとほめられなくても、

子どもの気持ちになってみると、

ほめるところがみつかります。

 

 

「やろうとしていたね!」

「努力してたの、わかるよ」

 

 

ほんのささいことでいいので、

子どもがやろうとした意欲、

見逃さずに認めてあげましょうね音譜