■ことばキャンプ教室 幼児クラス・小学生クラス・中学生クラス
初めて割引キャンペーン中!
詳細は「講座案内」をご覧ください! http://kotobacamp.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご訪問くださいましてありがとうございます
ついつい、
「ダメ!」
「○○しないの!」
「○○しなさい!」
と否定することばや指示語を言ってしまいませんか?
子どもには
「ダメ!」
という強い否定のニュアンスが残ってしまいます。
(もちろん危険なことを、その場で止めなければならないときは例外ですよ~~)
「ダメ!」「ダメ!」
言われていると、いつしか
自分=ダメ
とセルフイメージができてしまう。
だからね。
否定語、指示語を使わないで、
「○○してみようか」
「○○する方が、かっこいいよ」
と言い方を変えてみたり、
ダメな理由をかんたんなことばで
伝えてみよう!
言い方、ひとつ。
「片づけなさい!」
ではなくて、
「いっぱい遊んだね。
じゃ、ママと一緒に片づけようか!」
という風に、ことばをかえてみよう!
今日一日、
「否定語、指示語を言わない」
と覚悟を決めてみてはどうでしょう。
覚悟、ですよ!
いろいろあるけど、ファイト~