ご訪問くださいまして、ありがとうございますラブラブ

 

 企業の採用担当者がもっとも重視するのが

「コミュニケーション力」

ここ10年以上不動の1位です!

 

お友だちとうまくやっていくのも、コミュニケーション力。

では子どものコミュニケーション力どうやって身につけるのでしょうか?

 

もちろん「ことばキャンプ」に通うのがおススメです!(笑)

 

でも、家庭でできることもあります。

 

それは、

 

親子の「対話」

 

目を見ながら、お互いにことばを交し合う。

お互いを理解しようとするやりとりが「対話」

 

お子さんと対話をしてる?

 

「うちはちゃんと、子どもと話しています」

とおっしゃるんですが、

 

「よかれ」と思ってダメ出し攻撃。

指示や指図。

一方的に親が話しているケースがほとんど。

 

子どもに言わなければならないことたくさんありますし、

ふだんの生活の中で「対話」って、なかなか難しいかも。

 

そこでね。対話をするちょっとしたコツをお伝えしますね。

 

子どもの話をおもしろがって聞くこと!!

 

「へぇ~!!そうなんだ!!」

「おもしろいこと、考えてるんだね~~」

ちょっとオーバーに驚いてみる。

 

親のリアクションをちょっと変えるだけで、

子どものことばが、出てきて対話になってきますよ!

 

たくさん親子でお話ししてみましょ♪

家庭でできることばキャンプ!!

やってみてね。