ハロウィンの思い出教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
ハッピーハロウィン!
今日はハロウィン。
トリックオアトリート!
2017年10月31日限定の
キャンペーンインセンティブ、
アクション「お菓子ばらまき」
10月は、
ハロウィンにちなむPCピグでの思い出を
いろいろと取り上げてきましたが、
ハロウィン当日は、
「ブンゴール城」でゆきたいと思います。
(スクリーンショットは2019年の復刻時。以下全て同じ)
正式な名称は「ブンゴールの不思議な城」
T氏がピグを始める以前の2014年の登場です。
(10周年記念エリア・時間の塔にて)
ちなみにですが、キャラクターの「ブンゴール」氏の登場は
もっとはるか以前です
(確認できた限りで2012年)。
魔女のオリッチとゴーストのブンゴールは、
PCピグでのハロウィンシーズン限定の
季節労働者公式キャラクターの双璧です。
エリアのエントランス部である城の外観部分。
初登場時には存在しなかった
ゴーストのソフィや吸血鬼のアーキーのNPCも追加されました。
(2018年、2年ぶりにブンゴール城が復刻)
ここから、ゲーム部分へ遷移します。
ゲームとしてのブンゴール城の遊び方については、
スタッフブログをご参照ください↓
面白いのは、ゲームをクリアした後に
ブンゴールがプレイヤーの中から殊勲賞を選び
成績を講評してくれました。
(2015年)
初めて殊勲賞をもらったときは嬉しかったですねー
(↓以下2017年)
どのような判定ロジックが
組まれていたのかわかりませんが、
こんな講評の時も。
まぁ毎日デイリークエストを消化するために通っていれば
イヤでも上手くなるもんですなww
(↓2019年)
「お、この絵の男女は・・・」
なお、ゲーム部分は「1階」「2階」「3階」の3か所があり
初級、中級、上級として機能していました。
「1階」全景
「2階」全景
「3階」全景
月の光が差し込む表現がされている通り、
3階からはテラスへ出ることができました。
テラスで月を眺めるのは、
3階(上級)をクリアした者の特権です。
「マリ●カート」
このブンゴール城を作ったのが、
ユーザーの間でも知名度があった
エンジニア「そーしゅん」さん
(時間の塔のラウンジにて)
(T氏も一度だけお話する機会がありました)
本当に毎日遅くまで残業し、
トライ&エラーとテストを繰り返していた、
とお聞きしています。
その結果、ゲームとしてのブンゴール城は、
「鬼のように難しいわけではなく、
かといって簡単すぎるわけではない」
という絶妙なゲームバランスに
仕上がっていました。
(徹夜での作業・・・)
そーしょんさんに限らず、
このような運営スタッフさんたちのおかげで
ユーザーはピグで楽しく遊べました。
感謝です。
「翼よ、あれがブンゴール城の灯だ」
ハロウィンの思い出教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ