T氏のお部屋紹介

13回目は

お外7

「森のピクニック」

です。

 

 

 

お外の増設の最後となりました。

 

2018年11月のサイバーマンデーセールを利用し、

お外5(冬のお外)の拡張と同時に増設しました。

 

お外7を増設した目的は、

ピグパズルをプレイするために

とにかく低負荷の場所を確保するためでした。

そのため、とかく複雑な構造が多いT氏のお部屋・お外の中では

シンプルな構造です。

 

当初のデザインコンセプトは「森の雨宿り」

 

T氏は雨が降る音が大好きです。

心が落ち着く効果があると思います。

 

そこで雨音の音響効果付きの背景を設置。

 

雨音が聞こえる森の空

2016年5月に予約券(通常価格の2割引き)販売。

 

パズルをプレイする際に、

雨音でリラックスできれば・・・

 

・・・と考えたのですがね。

結局PCのスピーカーをオンにすると、

雨音よりもパズルのBGMの方が耳について

効果は薄かったですがねw

 

雨宿り場所は、ツリーハウス。

これもパズルイベントのインセンティブ。

リスのオータムタウンイベント」(2018.10月)

 

 

一時期は、建物を設置していた頃もありました。

つりイベント「復刻!ラッコカントリー」(2019.2月)の

ラッコカントリーの家。

 

 

ただ、上記のように雨音の効果が薄かったことと、

 

PC版ピグの終了が告知されたので

お別れの宴をしたいとも思い、

 

雨をあがらせて(背景画を雨からに換装)・・・

 

 

・・・建物を撤去してスペースを確保、

 

死蔵状態だったフィギュアを集めて

ピクニックを始めたのが

 

お外7の最終状態となりました。

 

 

 

 

これより以下の画像は、

主に2019年11月前半時点のものです。

 

冒頭のスクリーンショットは同11月後半時点、

いずれもほぼ最終状態です。

 

 

お外7の主目的である「パズルプレイルーム」

この丘の上のツリーハウスに籠ってプレイしていました。

 

丘を覆う森は、主に「ぐるっとさがして!にゃんきゃっち」の

にゃんきゃっちBOX」でゲットしたものです。

大量にゲットしてあったので、

丘を覆い尽くすまで配置できました。

 

森の中にアクセントをつけるアイテム群。

 

T氏は、こういうファンタジー系のデザインがちょっと不得意w

 

T氏は、各部屋でフィギュアを多用していましたが、

それでも死蔵品を結集したら、

充分に賑やかなピクニックになりました。

 

 

 

 

「負荷がかからない」ということを第一にしてデザインしたお外7は、

やはり制約が大きくて、

T氏のお部屋群の中では

いまひとつピリリとくる要素が無かったですなぁ。

 

「らしくない」というのも大きな要因だったかも。

 

T氏のピグ活動も、そろそろ飽和点に近づいていたのかもしれませんね。