ここんところ、ショアジギングが不調の為、久々に沖へ出る事にしました。


東京湾のタチウオか相模湾のイナダか?

迷ったー‼︎



何となく安定していそうなイナダに決定!



ライトウイリーと、食わせサビキの両方用意し、柔らかめのライトゲームSS MH200+フォースマスター400,予備のリールにバルケッタ300(改)を車に積んで出発。


平塚の庄③郎丸4時30分到着。

釣り座は右舷胴を確保。

出船ギリギリまで人が来るわ来るわで満員!
こんなんで釣りになるのか?と疑問を持ちつつ6時出船。


しばらくすると例のあの歌を心の中で歌いだす!
{E7C0944F-54AB-4313-8AAC-DBB4D1C671C4}
俺の〜釣り場も〜ち〜かい〜!




釣り座間隔が超狭いのでウイリーではお祭りしてしまうので食わせサビキの胴付きにて開始。


直ぐにイワシが掛かり、そこからイナダの棚に。

そして直ぐに強いあたりが!


お祭りしないようにドラグはガチガチの、電動ゴリ巻きでまずは1匹確保。


その後はポツポツと追加していき、11時頃にはつ抜け到達!


イワシは棚がコロコロ変わり、誘い方もコロコロ変わり、パターンをいち早く掴むのが釣果に繋がり、今日の最初は18m付近を軽く誘いだったけど、中盤は、12m付近で高速巻き上げか、高速フォールがパターンでした。


{6A066523-248A-430A-8D83-41468B4266D3}


最終的には16匹!
船宿のホームページで竿頭が18匹だったみたいで、かなり良かったみたい。

バラし、特にお祭りによるバラしが3回程あり、悔しいのもありましたが、ここんところの不調によるストレスも発散出来ました。


20Lのクーラーボックスも満タン!


30〜40Lが欲しいですねー!


次は東京湾タチウオ狙いに行きたいですねー!


タチウオ炙りが大好きなんでね!