suzukiヴェルデのサブリアキャリアをワンオフ制作 | 和光市のバイク屋「テクニカルサービス」

和光市のバイク屋「テクニカルサービス」

埼玉県和光市にあるバイク屋です。当店オリジナルの「工賃割引メンバー会員」という他にないスタイルのバイクショップです。新車・中古車販売・修理・カスタムなんでもお任せ下さい。定休日無し、夜10時まで営業!


今回はヴェルデのサブリアキャリアを

ワンオフで制作加工した時のお話しです。


 
※あくまでもサブなので、

ベースとなるリアキャリアは別にあります。

大きな荷物を積むとの事で、元々付いていた純正のリアキャリアを外して、オリジナルで大きくて安定感のある“サブのリアキャリア”を今回制作する事となりました。




元々のご依頼は制作する方向では無かったのですが、大きな荷物を積むのに適したリアキャリアがなかなか無かったので、なら作っちゃいましょうか♪という事になったのです。人差し指すまいる



==================


まず、長~い黒皮丸棒をカットして

材料作りからスタートしていきます。



カットした棒を半自動溶接機でバリバリと付けていきます。



お次に、鉄のフラットバーでステーを4本制作していきます。


 

それを先程制作した外枠

(サブリアキャリアとなるもの)に合体していきます。



すると、こんな形の物が出来上がりましたスマイル


 
そしてこれを車体に取り付けていくのですが、

今回はベースとなるリアキャリアに合体して使用します。


元々付いていたヴェルデの純正キャリアを外した所に、今度は別のベースとなるキャリアをまずは取り付けていきます。


ここで新たなベースとなるリアキャリアは、お客様がお持ち込みされた他車種(Dio)のキャリアを使用していきます。安定感のある平らなキャリアです♪



こちらのDioのキャリアもそのまま使用しているわけではありません。上向きに付いていたステーを下向きに加工し直したりして、こちらもちょいと手直しをしています。



 

このベースキャリアの上に、今回制作したオリジナルのサブキャリアを取り付けて使用するというワケですが、まずは完成のイメージとして車体に乗せてイメージだけ先にお届け♪



こんな感じになります。


仕上げに、錆びない様に

“錆止め塗装”を施していきます。


 


最後に車体に鉄のフラットバー残り2本で

しっかりと共締めして固定したら完成となります。

※御納車の直前に共締めする為、写真上ではまだ共締めはされていない状態で撮りました。(御納車前の傷などを防止する為ですニコ



さて、これにて完成です!




市販されていない物や、好きな形に作って欲しいなどその様なご要望にもお応え致しますので、まずはお気軽にご相談くださいませ(^-^)/


==================


オートバイ・メンテナンスプロショップ
『テクニカルサービス』
 
〒351-0101  埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644  FAX:048-486-9643
 

営業時間 AM10:00~PM10:00迄
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)

HP http://ts-g.sakura.ne.jp/