先日、Shop様よりご依頼戴いた
加工の作業をご紹介致します。
こちらはShop様のサインボードなのですが、上側と横側の2カ所に持ち手(取っ手)を制作して欲しいとのご依頼でした。
この取っ手ですが行程は意外と掛かってるんです。写真と文章にすると簡単に見えてしまうのが寂しい(;^o^A
まず、アルミ素材の板でフラットバーを制作。
そして、今度はアルミの丸無垢棒で持ち手の部分となる棒をカットし、先程創ったフラットバーと合体させる為のアルミパイプをカットし、そこにアルミの丸無垢棒がスポッ!と入るように加工して合体していきます。
さらに制作下アルミのフラットバーには、後にサインボード本体と合体する為の6mm皿切りのネジ穴も空けていきます。
手を持つ部分は軽量極薄アルミパイプを使用。
そして、この様な取っ手が出来ました。
持ち手部分は外れてしまわない様に
きっちりと溶接で固定しています。(^-^)
最後にレーザーでさりげなく?当社加工の証のロゴを入れさせて頂きました。(大体裏側とか目立たない箇所に入れております。)
そして、いよいよ本体へネジ止めで固定!
こんな感じになりました(^O^)/
金属加工で一番大変なのは一番初めの構想!頭の中の図面書きです(笑)。想像→創造→お絵かき(笑)→そして材料選定!ここまででほぼ労力を使い果たします(笑)キッチリと決まった材料の中で失敗は致命傷。加工物・溶接物はやり直しが利かない作業なので構想をしくじらない為にも、加工作業では“構想”がとても大事な鍵となるのです!!(⌒¬⌒*)
強度確認(これ大事!)ウチに来る90%は図面が有りません。そこは当社で全て考えます!BESTなご提案をしますのでお気軽にご相談ください♫
テクニカルサービス