先日珍しい物の修理が入りました。
当店はバイク屋。。。しかしながらこんなご依頼も希に入ります♪
ヨーロッパの・・・的な?とても大切な物みたいですので何とか出来る物で有れば何とかしてあげたい!!
こちらのアンティークポットは注ぎ口部分がポッキリ折れてしまったとの事で、
どうにか直せませんか?と持ち込まれた大切な品物でした。そんな御客様の
”困った”を解決致します(^-^)/
素材は真鍮(しんちゅう)との事でロウ付けにしようかと思ったのですがメッキが薄く危険なので銀ハンダにしました。この手の品物は二度と手に入らない物も多いので慎重にやります。考え方によっては難しい品物です。
まずは取っ手が「木」の為、ピンポンチにて取り外します。
なぜかと言いますと・・・もちろん熱が入る為、焦げる、燃える
可能性が有る為。大切な物ですから万全を期して外します。
そして下準備。余計なところを削り取り真鍮肌を出します。
折れたところに瞬間接着剤で付けた跡が有ったのでそこをまず除去。
メッキ加工してあるので慎重に必要な所だけメッキを剥がします。
その時・・・メッキが薄い事が発覚!急遽ロウ付けから
銀ハンダへ変更!失敗は許されませんし。慎重に慎重に・・・。
慎重にロウを流していき合体させていきます。
最後に磨きを入れて仕上げます。
一週間と御話していたのですが翌日に仕上げてお返し致しました☆
この手の物は大体の物は真鍮の物が多くロウ付け対応が可能です。
ステンや鉄材の場合、物によっては溶接対応をします。
困った場合は一度ご相談下さいね。
テクニカルサービス
埼玉県和光市白子1-13-1-1F
TEL:048-486-9644
AM10:00~PM10:00
定休日無し