マフラーの焼き付け塗装(耐熱ブラック)
今回は、マフラーの耐熱塗装のご依頼を頂きました。
長く大事に乗っていきたいとの事で、全面を『耐熱ブラック』で焼き付け塗装をして欲しいとのご依頼でした。
“耐熱”とは字の如く、高温に強い!!なのでマフラーなど高温になる様な箇所の塗装はコストなどを考えるとこの塗装方法が一般的となります。
そして【耐熱ブラックの焼き付け塗装】とは、高温の熱が掛かると硬化する塗料を使用して塗装する方法です。主に金属全般(熱で溶けない素材等)に対応が可能です。
今回、全面を焼き付け塗装していきます。
====================
さて、まずは当店のサンドブラストにて大まかに落とせる錆を落としてから専門の業者様の元へ。
そして塗装専門業者様にて今度はきっちりと隅々まで錆を綺麗に落としてから、専用の焼き釜にて焼き付け塗装を施していきます。
こうして専門の塗装業者様の元で
綺麗に生まれ変わってきたのがこちら!
※今回戻って来たときはキズ防止のため綺麗に梱包されていたので、こちらの一部分の写真しかございません。
でも全て(全面)綺麗になって戻って来ましたよ(^O^)
一般的な塗料は熱に弱いのですが、耐熱塗装ですと熱に強いのでマフラーなど熱が加わる部品や、その他ストーブなどにもよく使われます。
マフラーの錆などの防止に!
いつまでも綺麗に使用したい方に是非おすすめです♪
=======================
※耐熱塗装のお問い合わせを非常に多く頂きますので下記「注意事項」などを追記で載せております。ご依頼の際は長さが第一条件となります。(2018.6.13追記)
【耐熱塗装は専用釜に入るサイズまでとなります。】
専用の釜は入るサイズが限られています。限度1mまでとさせて頂きます。1mを超える1本物のマフラー等は釜に入らない為お引き受けが出来ませんのでご了承下さい。
【郵送にて作業を依頼する場合】
まずはお電話にて品物の大きさ(長さ)をお伝え下さい。郵送の場合は作業前受け金として一部を先にお振り込み下さい。お振り込みの確認が取れてから品物をお送り頂く流れでお願い致します。※費用・納期・振込口座につきましてはお電話にてお伝えしております。お気軽にお尋ね下さい。
======================
【ポイント】
通常、一般的な耐熱ブラックは塗って終わり!が多いのですが、当店の耐熱ブラック塗装は“塗って終わりでは御座いません(^^)”
【一般的に多い耐熱塗装の方法】
通常、一般的な耐熱ブラックは塗って終わり!が多いです。耐熱塗装後、あとはお客様で車両に乗ってマフラーに熱が入るので、それでじっくりと硬化させてくださいね。という方法が一般的であります。
【当店での耐熱塗装の場合】
当店では塗って終わり(お渡し)はしません。
全てしっかりと専用の熱釜にて焼いて熱を入れ、納品する前にしっかりと硬化させてからお渡しを致します!その分、お時間だけ頂いておりますのでご了承下さい。
是非お気軽にご相談下さいませ(^-^)/
==================
TEL:048-486-9644 FAX:048-486-9643
営業時間 AM10:00~PM10:00迄
(定休日無し/年末年始・イベント日を除く)